月別アーカイブ

秋の花だより 2010年9月28日

めずらしいお客さま

NO IMAGE

昨日、無憂園に見慣れない蝶がいると聞き、 行ってみると… どうやらアサギマダラのようです。 そういえば、昨日の新聞に 滋賀県高島市にアサギマダラが飛来したとの 記事が載っていました。 はじめて気がつきました。…

詳しく見る
石山寺ブログ 2010年9月24日

近江八景「石山の秋月」

NO IMAGE

22日、23日の2日間開催された「秋月祭」。 お天気が心配されましたが、 無事、東の空に素晴らしい「石山の秋月」が浮かびました。 石山寺は、もともと月の名所として知られています。 近江八景図などに、月と月見亭が描かれてい…

詳しく見る
石山寺ブログ 2010年9月21日

22日、23日は秋月祭です。

NO IMAGE

昨年の秋月祭にて 毎年、中秋の名月の日(旧8月15日)に行われる秋月祭(しゅうげつさい)。 いよいよ、明日、明後日に行われます。 いつもは中秋の名月を挟む3日間ですが、 今年は2日間で、中秋の名月は22日です。 秋月祭の…

詳しく見る
石山寺ブログ 2010年9月17日

毎月18日は観音さまの日です。

NO IMAGE

明日18日は観音さまの日です。 午前中本堂で法要が行われます。 門前では、恒例の門前市「牛玉(ごおう)さん」が 行われます。 この数日間で、少し涼しくなったような気がします。 そして明日から3連休ですね。 是非、この機会…

詳しく見る
石山寺ブログ 2010年9月15日

紫式部開運おみくじ

NO IMAGE

今年のお正月に登場した、 「紫式部開運おみくじ」が、 赤色から紫色へ衣替えしました。 もちろん、紫式部さんの「紫」にちなみます。 このおみくじは、石山寺オリジナル。 式部さんの和歌入りです。 そして、源氏の間の横に、 「…

詳しく見る
秋の花だより 2010年9月13日

少し秋らしく

NO IMAGE

豊浄殿下で萩が咲いています。 無憂園では、藤袴が咲き始めました。 萩と藤袴は秋の七草です。 無憂園では、 コムラサキシキブの実が色づき始めていました。 ————&#8212…

詳しく見る
石山寺ブログ 2010年9月4日

秋季「石山寺と紫式部」展

NO IMAGE

9月1日から、秋季「石山寺と紫式部」展が始まりました。 今季は、 名場面で読む『源氏物語』?石山寺蔵『源氏小鏡』の世界 付・平城遷都1300年と石山寺 というテーマで、 現在、石山寺とドイツにしかないという、 絵入り写本…

詳しく見る
石山寺ブログ 2010年9月2日

石山寺9月の行事予定と花だより

NO IMAGE

【9月の行事予定】 月見亭(秋月祭) 1日(水)より 秋季「石山寺と紫式部」展(豊浄殿、11月30日まで) 12日(日) 写経会(毎月第2日曜開催) 18日(土) 観音さまの日 20日(月)?26日(日) 秋季彼岸会 2…

詳しく見る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS