2013年梅だより 1

2月中旬あたりから、 「梅はいつごろになりますか?」 というお問い合わせをたくさんいただいています。 毎年、石山寺境内の3つの梅園の梅が見事に咲くのをよくご存じで、 とても楽しみにして下さっていることを嬉しく思います。 …
詳しく見る2月中旬あたりから、 「梅はいつごろになりますか?」 というお問い合わせをたくさんいただいています。 毎年、石山寺境内の3つの梅園の梅が見事に咲くのをよくご存じで、 とても楽しみにして下さっていることを嬉しく思います。 …
詳しく見る毎年2月の第4土曜日に行われる「初午さん」。 稲の神、田の神という石山寺の鎮守、大森稲荷大明神の 豊作と商売繁盛を祈る「大森稲荷初午祭」のことです。 法要の後、 地域の子どもたちが担ぐお神輿が、 三十八所権現社へのご挨拶…
詳しく見る月明かりとともに、境内を約2,000個の灯火でライトアップする秋月祭を中秋の名月の日に開催します。
詳しく見る2013年3月3日(日)、第68回びわ湖毎日マラソン大会開催に伴い、 石山寺周辺でも交通規制が行われ通行止めとなりますので、お参りの際はご注意ください。 なお、大会や交通規制の詳細につきましては下記のリンクをご参照くださ…
詳しく見る昨日は節分。 石山寺では、星祭(ほしまつり)が行われました。 人は、皆その年々の「気」をうけて生まれます。 「気」は北斗七星に配置された星として表され、 その星は年々順に廻り、星が強い年はよい星まわりに、 星が弱い年は悪…
詳しく見る【2月の行事予定】 3日(日) 〈開運・厄除〉星祭大祈祷会(10:00より本堂にて厳修) ※護摩焚きは1日から3日まで行われます。 10日(日) 写経会(毎月第2日曜開催) 18日(月) 観音さまの日 23日…
詳しく見る