ご開扉中日法要
観音さまのご縁日でもある昨日、 11時よりご開扉中日法要が厳修されました。 3月18日から12月4日までのご本尊さまのご開扉期間の、 ちょうど折り返し地点にあたる時期に行われるのが、 中日法要です。 昨日は、暑い中、お忙…
詳しく見る観音さまのご縁日でもある昨日、 11時よりご開扉中日法要が厳修されました。 3月18日から12月4日までのご本尊さまのご開扉期間の、 ちょうど折り返し地点にあたる時期に行われるのが、 中日法要です。 昨日は、暑い中、お忙…
詳しく見る本年3月18日からの御本尊御開扉の中日法要を、 7月18日(月・祝)11:00?から本堂にて厳修いたします。 今回の御開扉中日を記念して、舞楽の奉納が行われます。 このたびの舞楽の奉納につきましては、 石山寺が所蔵する『…
詳しく見る7月18日(月・祝日)は法要のため、一般のご参拝の方の拾翠園のご利用は 下記の通りとなりますので、ご了承ください。 ○拾翠園(お休みどころ) 13時30分頃より
詳しく見るもうすぐ夏休み。 子どもたちは、長いお休みの間どんなことをしようかと さまざまな計画を立てているところだと思いますが、 この夏は、石山寺で、「粘葉装(でっちょうそう)」という 1000年前の本の作り方を体験してみてはいか…
詳しく見る数年前、鹿の食害で全滅してしまった石山寺のアジサイ。 一度は更地になってしまったアジサイ園に、 今年、少しではありますがアジサイが復活してきました。 本年3月に、株式会社京都芳樹園緑販 社長の小島幹央さまが アジサイの苗…
詳しく見る↑クリックして詳細をご覧ください。 【7月の行事予定】 昨年7月22日撮影 2日(土) 行基菩薩、中興淳祐内供祥月法要(非公開) 10日(日) 写経会(毎月第2日曜開催) 18日(月・祝) 観音さまの日 午前 御本尊如意…
詳しく見る