防災設備・参道舗装にかかる境内工事のお知らせ >

月別アーカイブ

石山寺ブログ 2016年12月30日

初詣のご案内

【2016年】 12月31日(通常通り) 開門 午前8時 閉門 午後4時30分(入山は午後4時) 【2017年】 1月1日午前0時 開門 1月1日午前2時 除夜の鐘(鐘楼) 鐘楼(重要文化財)に吊るされている梵鐘(重要文…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年12月30日

お飾り

毎年12月30日は、 26日についたお餅をご本尊さまと諸尊にお供えし、 注連縄を張り替える日です。 今日は朝早くから、本堂でお餅のお飾りを行いました。 ご本尊さまのお鏡餅 ご本尊さまとお脇侍さま用のお鏡餅は石山寺独特の形…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年12月27日

おもちつき

昨日は朝早くから、 毎年恒例のおもちつきを行いました。 おもちは、新年にご本尊さまをはじめ、 諸尊、諸堂にお供えするためのものです。 おもちつきは、毎回、 御近所の皆さまがお手伝いに来てくださいます。 今年は、 種智院大…

詳しく見る
定例行事・催し 

石山寺梅つくしのご案内 <2月10日(金)〜3月20日(月・祝)> 終了しました

梅が咲き始める時期にあわせて、芸術的な梅の盆栽を展示する、「石山寺 梅つくし」を開催いたします。

詳しく見る
特別企画・拝観 

JR西日本 ちょこっと関西 歴史たび 特別企画のご案内 <1月7日(土)〜3月31日(金)> 終了しました

石山寺では、平成29年1月7日(土)〜3月31日(金)まで、 JR西日本 ちょこっと関西歴史たび 特別企画として以下の企画を実施いたします。 紫式部像の三筆同時特別公開、模擬十二単着装体験をはじめ、 座主のお話、源氏物語…

詳しく見る
お知らせ 2016年12月22日

石山寺オリジナル 石山寺縁起絵巻シール のご案内

石山寺の創建と観音さまの霊験を33段に渡って伝える 重要文化財「石山寺縁起絵巻」に描かれる人物や動物が シールになりました。 比良明神さまや紫式部さんといったよく知られる人だけでなく、 無名の人々、猿・牛・猫などの動物も…

詳しく見る
特別企画・拝観 

西国三十三所草創1300年記念 役行者および前鬼・後鬼像 特別拝観のご案内<1月6日(金)~11月30日(木)> 終了しました

西国三十三所の草創1300年記念して、役行者および前鬼・後鬼像を特別公開いたします。

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年12月17日

明日18日は終観音

NO IMAGE

観音さまの御縁日は毎月18日で、 この日お参りするとより多くのご利益が得られると されています。 明日18日は、 今年最後の観音さまの御縁日「終観音(しまいかんのん)」です。 また、18日は東大門前では「牛玉(ごおう)さ…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年12月7日

仏名会

昨日(6日)から、 石山寺では仏名会(ぶつみょうえ)が行われています。 仏名会とは、 過去の一千仏、現在の一千仏、未来の一千仏の あわせて三千仏の名を唱え、 罪悪を懺悔し消滅するための法要です。 本来は、新発意(新しく僧…

詳しく見る
お知らせ 2016年12月5日

秘仏御本尊のお扉は閉まりました。

秘仏御本尊のお扉は閉まりました。 (御開扉関連行事は終了いたしました。)

詳しく見る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS