「びわ湖毎日マラソン大会」開催(3月5日)に伴う交通規制について

2017年3月5日(日)、第72回びわ湖毎日マラソン大会開催に伴い、 石山寺周辺でも交通規制が行われますので、お参りの際はご注意ください。 なお、大会や交通規制の詳細につきましては下記のリンクをご参照ください。 第72回…
詳しく見る2017年3月5日(日)、第72回びわ湖毎日マラソン大会開催に伴い、 石山寺周辺でも交通規制が行われますので、お参りの際はご注意ください。 なお、大会や交通規制の詳細につきましては下記のリンクをご参照ください。 第72回…
詳しく見る「初午さん」とは、 毎年2月の最後の土曜日に行われる「大森稲荷初午祭」のことで、 稲の神、田の神という石山寺の鎮守、大森稲荷大明神に 豊作と商売繁盛を祈るお祭りです。 例年通り、地元の小学6年生が法要に参列した後、 子ど…
詳しく見る本日の「源氏学院プログラム 」(予約制)は、予定通り開催いたします。 一般道にはまだ少し雪がありますので、ご参加の方はどうぞお気をつけてお越しください。 なお、「源氏学院プログラム」 の予約受付は終了しております。 当日…
詳しく見る鎌倉時代に建造されたと伝わる東大門を、 京セラ株式会社さまが新しく開発されたLEDで ライトアップするという試みが昨日行われました。 四季を表す4色が徐々に変化していき、 その繊細な色彩がとてもきれいでした。 ライトアッ…
詳しく見る2017年 春季石山寺と紫式部展 源氏物語と手紙 を開催いたします。
詳しく見る第3梅園から見た光堂 2月10日から「石山寺梅つくし」が始まりました。 現在、梅園は全体では2分から3分咲ですが、 第3梅園は一部満開の木もあります。 硅灰石前や本堂周辺に並べられた盆梅は「ちらほら」です。 蓮如堂前の盆…
詳しく見る本日の「源氏学院プログラム 」(予約制)は、 予定通り開催いたします。 一般道にはまだ少し雪がありますので、 ご参加の方はどうぞお気をつけてお越しください。 なお、「源氏学院プログラム」 の予約受付は終了しております。 …
詳しく見る蓮如堂(昨年2月11日撮影) 【2月の行事予定】 3日(金) 〈開運・厄除〉星祭大祈祷会(10:00より本堂にて厳修) ※護摩焚きは1日から3日まで行われます。 ※一般公開の節分の豆まきは行っておりません。 12日(日)…
詳しく見る