2017年 紅葉情報(8)

2017年11月28日現在 石山寺の紅葉は「見頃過ぎ」 硅灰石と多宝塔 11月も終盤になり、紅葉も大分見頃を過ぎてきました。 参道では紅葉はまばらですが、 場所によってはまだ赤や黄色の葉が綺麗に楽しめるところもございま…
詳しく見る2017年11月28日現在 石山寺の紅葉は「見頃過ぎ」 硅灰石と多宝塔 11月も終盤になり、紅葉も大分見頃を過ぎてきました。 参道では紅葉はまばらですが、 場所によってはまだ赤や黄色の葉が綺麗に楽しめるところもございま…
詳しく見る2017年11月24日現在 石山寺の紅葉は引き続き「見頃」 東大門 寒さが増してきましたが、 石山寺の紅葉はまだまだ色鮮やかです。 一週間ほど前には緑の葉だった部分が紅く染まってきました。 拾翠園 金龍龍王社 拾翠園…
詳しく見る石山寺の公式YouTubeチャンネルがはじまりました。 今年8月のホームページリニューアルにともない、 YouTubeチャンネルを作成しておりましたが、 今回初めて、動画を掲載いたしました。 記念すべき第1回目は、錦秋の…
詳しく見るこの度、石山寺所蔵の「絹本着色弘法大師像」が 滋賀県指定有形文化財になりました。 絹本着色弘法大師像 こちらは、真言宗の開祖である弘法大師を描いたもので、 もともと御影堂にお祀りしていたお像です。 弘法大師のお姿を描い…
詳しく見る18日より、「あたら夜もみじ」ライトアップが始まりました。 参道 「あたら夜(可惜夜)」とは、「明けてしまうのが惜しい夜」という意味の言葉。 その言葉どおり、いつまでも見ていたいような景色が境内に広がりました。 東大…
詳しく見るイベント用の模擬十二単を着て記念撮影ができる特別企画を 滋賀・大津を愉しむとびっきりの旅プラン【みーつ びわ湖・大津 秋】とのコラボ企画で開催します。 さまざまな色が重ねられた雅やかな衣装に身を包めば、気分は王朝絵巻の登…
詳しく見る明日18日からは、「石山寺あたら夜もみじ」ライトアップが始まります。 現在の紅葉とライトアップについての記事はこちら↓ https://www.ishiyamadera.or.jp/info/info-flower/in…
詳しく見る2017年11月17日現在 石山寺の紅葉は、引き続き「見頃」です。 硅灰石と多宝塔 今日は朝から良いお天気で、たくさんの人がお参り下さっています。 境内全体で赤く染まった紅葉をお楽しみいただけます。 志納所 閼伽池に…
詳しく見るこの度、石山寺が trip advisor(トリップアドバイザー)の2017年エクセレンス認証を 受賞しました。 トリップアドバイザーは、世界最大級の旅行サイトで、 5億7000万件以上の口コミ情報が寄せられています。 …
詳しく見るJR京都駅烏丸口より、紅葉の時季に石山寺をご案内する定期観光バスが運行します。 この時期にしか味わえない菊料理のご昼食とセットでお楽しみください。 ご予約・詳細はこちらから。
詳しく見る