月別アーカイブ

体験プログラム 

びわ湖大津歴史百科 ワークショップ第11回 『御佛像について -心とかたち-』のご案内<11月11日(日)> 終了しました

2018年11月11日(日)第11回 びわ湖大津歴史百科ワークショップ 『御佛像について -心とかたち-』が石山寺 明王院で行われます。 今回は講師として佛師の長谷法寿さんを迎え、 佛像の歴史や特徴を学びながら、 観音像…

詳しく見る
秋の花だより 2018年10月25日

2018年 紅葉情報(1)

そろそろ境内の木々も色づき始めました。 今年の紅葉もこちらでお知らせして参ります。 ぜひともチェックしてみてください。 現在の紅葉 東大門 全体的には「色づき始め」。 参道や硅灰石前広場では、所々色づいている場所がありま…

詳しく見る
石山寺ブログ 2018年10月20日

ワークショップ「印仏体験」を実施しました

本日はワークショップ「印仏体験~仏さまのはんこでしおりをつくろう~」を開催しました。 まずは石山寺の本堂をお参りして 豊浄殿での「石山寺と紫式部展」を鑑賞。 その後、密蔵院にてワークショップに移りました。 今回作成したの…

詳しく見る
秋の花だより 2018年10月17日

シュウメイギクとムラサキシキブ(実)が見頃です

硅灰石周辺では、シュウメイギクが見頃です。 雄大な硅灰石とシュウメイギクのかわいらしいお花の眺めは、 この時期しか見られません。 無憂園では、ムラサキシキブの実が色づいています。 紫色の小さな実です。 ぜひ足を止めてご覧…

詳しく見る
お知らせ 2018年10月13日

大津市歴史博物館との相互割引について(10/13~11/25)

※展示および相互割引は終了いたしました※ 大津市歴史博物館「神仏のかたち ―湖都大津の仏像と神像―」 期間中、 相互割引を行っています。 ①展覧会チケットのご提示で、石山寺入山料が団体割引料金になります。 ※夜間ライトア…

詳しく見る
体験プログラム 

石山寺あたら夜もみじ 事前貸切撮影会のご案内 <11月14日開催/申込締切いたしました> 終了しました

プロフォトグラファー別所隆弘さんも参加! アマチュアカメラマン13名を貸切『あたら夜もみじ』撮影会ご招待します。 関西を代表する紅葉の名所、石山寺のライトアップイベント『あたら夜もみじ』がいよいよ近づいてきました。 今や…

詳しく見る
石山寺ブログ 2018年10月10日

「西国三十三所 巡礼&スイーツ~お寺でお茶しましょ~」開催!

西国三十三所 第十三番札所である石山寺では、 11月3日(土・祝)11月4日(日)に、 西国三十三所草創1300年記念事業「スイーツ巡礼」で人気のスイーツが集結する 「西国三十三所 巡礼&スイーツ ~お寺でお茶しましょ~…

詳しく見る
体験プログラム 

「びわ湖大津歴史百科ワークショップ第10回 お寺とお香の歴史-仏教伝来から始まる香りの歴史物語-」のご案内<10月28日(日)> 終了しました

第10回 びわ湖大津歴史百科ワークショップ『お寺とお香の歴史〜仏教伝来から始まる香りの歴史物語〜』が石山寺明王院で行われます。 今回は講師として山田松香木店の藤原康教さんを迎え、お香の歴史を学び、実際に数種の香原料を調合…

詳しく見る
定例行事・催し 

あたら夜もみじ(紅葉ライトアップ)のご案内 <11月16日(金)〜12月2日(日)> 終了しました

毎年、多くの方にご来場頂いております 日本夜景遺産登録されたあたら夜もみじ(紅葉もみじライトアップ)を今年も開催します。境内2,000本以上の紅葉と本堂、多宝塔など国宝建造物を美しく照らしだします。1,300年の歴史と現…

詳しく見る
特別企画・拝観 

西国三十三所スイーツ巡礼の人気スイーツが大集合!「西国三十三所 巡礼&スイーツ」開催<11月3日・11月4日> 終了しました

西国三十三所 第十三番札所である石山寺では 11月3日(土・祝)11月4日(日)に、 西国三十三所草創1300年記念事業「スイーツ巡礼」で人気のスイーツが集結する 「西国三十三所 巡礼&スイーツ ~お寺でお茶しましょ~」…

詳しく見る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS