2019年 紅葉情報(7)

現在の紅葉 石山寺の現在の紅葉は「散り始め」です。 11月も終盤に入り、硅灰石周辺の紅葉はそろそろ散り始めています。 本堂入り口 「源氏の苑」の紫式部さんの袖にも落ち葉が。 お山の上のほうや無憂園は色づきも早く、散り始め…
詳しく見る現在の紅葉 石山寺の現在の紅葉は「散り始め」です。 11月も終盤に入り、硅灰石周辺の紅葉はそろそろ散り始めています。 本堂入り口 「源氏の苑」の紫式部さんの袖にも落ち葉が。 お山の上のほうや無憂園は色づきも早く、散り始め…
詳しく見る現在の紅葉 石山寺の現在の紅葉は引き続き「見頃」です。 参道の紅葉も赤く染まってきました。 東大門をくぐった人からはわっと歓声が上がります。 「あたら夜もみじ」ライトアップでは、 また違った表情の境内が見られます。 東大…
詳しく見る現在の紅葉 石山寺の現在の紅葉は「見頃」です。 本堂や多宝塔、硅灰石の周辺が最も色づきが美しいです。 観音さまのご縁日の今日も、たくさんの方がお参りに来られました。 ***************************…
詳しく見る昨日11月15日から、 「あたら夜もみじ」ライトアップが始まりました。 毎年恒例となりました「あたら夜もみじ」。 紅葉の見頃間近となった石山寺で始まりました。 紅葉だよりはこちら 「あたら夜」というのは、「あけてしまうの…
詳しく見る「大津市文化財家族参観事業」について、石山寺は11月は期間外となっております。 企業局発行の『水道・ガス等ご使用量のお知らせ』をご提示いただいても、 無料で拝観いただくことができません。 何卒ご了承の程よろしくお願いいた…
詳しく見る現在の紅葉 石山寺の紅葉は「見頃間近」です。 東大門 爽やかなお天気となりました。 青空にくっきりとした紅葉が映えています。 参道 参道はまだ青い葉が多いです。 参道には、本日からの「あたら夜もみじ」の行燈が置かれました…
詳しく見る現在の紅葉 硅灰石多宝塔 まだ「色づき始め」ですが、先週よりも紅葉が進んできました。 本堂入り口は、真っ赤な葉とまだまだ青い葉が混ざっています。 硅灰石 毘沙門堂 特に硅灰石の周辺が鮮やかになってきました。 サザンカも美…
詳しく見る仏名会(ぶつみょうえ)は、過去・現在・未来の一千仏のあわせて三千仏の名を唱え、罪悪を懺悔し消滅するための法要です。 本来は、新発意(新しく僧侶になられた方)の行ですが、石山寺では毎年12月6日から8日に行っており、一般の…
詳しく見る現在の紅葉 東大門の裏側から 週末に向けて、紅葉の情報をお知らせします。 先日より少し色づきが進んできました。 法輪院の屋根 公風園 御影堂あたりは少し紅葉が進んでいます。 硅灰石前も深い色になってきました。 参道のイチ…
詳しく見る11月に入り、そろそろ紅葉狩りの予定を立て始める方も多いのではないでしょうか。 本日より「紅葉情報」をお知らせしていきますので、 ぜひチェックしてみてください。 硅灰石と多宝塔 現在の紅葉 現在は「色づき始め」です。 多…
詳しく見る