桜だより(8)満開

石山寺の桜は、満開を迎えました。 参道 境内が桜色に染まっています。 参道では新緑とソメイヨシノが重なり ご参拝の方々をお出迎えしています。 蓮如堂前 最も早く開花した 蓮如堂前のソメイヨシノは、 今を盛りと咲き誇ってい…
詳しく見る石山寺の桜は、満開を迎えました。 参道 境内が桜色に染まっています。 参道では新緑とソメイヨシノが重なり ご参拝の方々をお出迎えしています。 蓮如堂前 最も早く開花した 蓮如堂前のソメイヨシノは、 今を盛りと咲き誇ってい…
詳しく見る石山寺の桜は、五分咲きになりました。 門前から東大門を見て 参道 門前の遊鬼境では、 シダレザクラ、モクレン、ユキヤナギが咲いています。 現在改装中の豊浄殿の横のシダレザクラも美しいです。 境内で一番早く咲くソメイヨシノ…
詳しく見る昨日は夕方までお天気がもちましたが、 今日は朝から穏やかな雨が降っています。 今年はソメイヨシノが例年より早く開花し、 参道の桜も徐々に咲いてきています。 蓮如堂前のソメイヨシノは、はやくも見頃になりました。 この木は境…
詳しく見る昨日3月18日で石山寺「梅つくし」は終了いたしました。 たくさんの方のお参りありがとうございました。 まだ第一梅園「薫の苑」では梅が綺麗に咲いています。 もう少ししたら梅も見納めですが、 今年も綺麗に咲いてくれたことに …
詳しく見る3月16日、ソメイヨシノの開花を確認しました。 参道および蓮如堂前のソメイヨシノが咲いています。 これから3月下旬に向けて、どんどん美しく咲いていくでしょう。 表境内やお山の「源氏の苑」でも、 早咲きの河津桜が見頃です。…
詳しく見る石山寺の梅は全体的に《見頃~散り始め》になりました。 梅園によって開花状況が違います。 「梅つくし」は18日まで。 お天気の良い日が増えてきましたので、 お参りの方は梅園まで足をお運びください。 第一梅園「薫の苑」 第一…
詳しく見る2月18日から本堂での特別拝観 「十一面観世音菩薩―変化観音と慈悲の仏―」が始まったのじゃ これは西国三十三所草創1300年記念事業の一環でもあり この度のコロナ禍の終息を願って行われる特別拝観なのじゃ 『観音経』による…
詳しく見る滋賀県大津の古刹 石山寺・三井寺 あお若葉の競演を開催いたします。
詳しく見る石山寺の歴史や文化をよく知っていただくために、専属ボランティアガイドの説明を聞きながら境内を巡るツアーです。 今回は『あお若葉の競演』の特別版のご案内です。新緑の清々しい空気の中、本堂(国宝)の内陣特別拝観、日本最古最美…
詳しく見る石山寺の梅は全体的に《見頃》になりました。 盆梅 こちらは「光源氏」のお名前をつけた盆梅です。 白梅の枝に、ぽつりと薄紅色の花が混じっています。 白梅のなかにうすいピンクの花が少しだけ混ざっています。 類い希なる美しさと…
詳しく見る