石山寺 あたら夜もみじ(紅葉ライトアップ)

石山寺 あたら夜もみじ(紅葉ライトアップ) ポスター

国宝建築と、千本の紅葉、
石山寺縁起絵巻の景色が輝く
明けてしまうのが惜しい石山寺の夜
<開催期間 2023年11月10日(金)〜11月26日(日)>

古くから紅葉の名所として知られた石山寺。
滋賀県最古の木造建築である本堂や日本最古の多宝塔(ともに国宝)、錦秋の別世界への入口にあたる東大門(重文)と仁王像など、歴史的建造物が多くあります。
境内随所で見頃を迎えた紅葉とあわせてこれらの国宝建築をライトアップ。
さらに今年は〜めくるめく縁起絵巻の世界〜と題し、平安時代、紫式部や藤原道長の伝承が残された『石山寺縁起絵巻(重文)』をもとにした新演出を予定しています。
ぜひ暖かくしてお越しください。

行事概要 一般参加可

期間2023年11月10日(金)〜11月26日(日)
時間午後5時30分〜午後9時(最終入山 午後8時30分)
会場石山寺境内一帯
入場料 夜間入山料 大人800円 中高生600円 小学生300円
団体料金 大人600円(30名以上・中高生以下は設定なし)
特別割引(障害者手帳を提示で400円)
主催大本山石山寺/一般社団法人石山観光協会

訪れる人々を魅了する 秋の大津の絶景 石山寺のもみじ

昼は境内を鮮やかに彩る紅葉の絶景。夜は国宝と紅葉を幻想的にライトアップ。

11月中旬から12月初旬にかけて、大津の絶景・石山寺の紅葉が見頃となります。昼は境内一面に広がる美しい紅葉を、夜はライトアップされた紅葉と建造物との幻想的なコラボレーションを是非ご鑑賞ください。

あたら夜もみじ 硅灰石と多宝塔(国宝)
硅灰石と多宝塔(国宝)
あたら夜もみじ 参道の行燈
参道の行燈
あたら夜もみじ 無憂園(2020年より新規開放)
無憂園(2020年より新規開放)
あたら夜もみじ デジタル緑起絵巻
デジタル緑起絵巻
あたら夜もみじ 閼伽井屋の池(さかさもみじ)
閼伽井屋の池(さかさもみじ)
あたら夜もみじ 東大門
東大門

お問合せ

この行事に関するお問合せはお電話にて承っております。

一般社団法人石山観光協会(受付時間 午前10時〜午後5時)

閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS