親子で一緒に夏の思い出づくり
切り絵灯篭づくりに挑戦!<開催日 2019年8月9日(金)>
石山寺の秋月祭で展示され、その美しさで多くの人を魅了する竹灯籠。光と影のコントラストで様々な図柄が浮かびあがります。
今年で3回目になる『大津市子育て応援団』のプログラムは、そんな光と影の作品を手軽に作れる紙を台紙にした切り絵灯篭づくり。ぜひ、できた作品をおうちに飾って風流を楽しんでみてください。また、子育て相談会も同時開催します。車座になっていろんな質問疑問に先生がお答えしていきます。
イベント概要 一般参加可
開催日 | 2019年8月9日(金) |
---|---|
時間 | 午前の部 9時~12時/午後の部 1時〜4時 |
定員 | 午前・午後の部ともに約40名(親子で20組) お子さん複数の方も可 ※先着順。定員に達し次第締切り |
対象 |
切り絵灯篭づくり:小学生以上のお子さんと親御さん (おじいちゃん・おばあちゃんの引率も可) 子育て相談会:親御さん(乳幼児の同伴は可) |
講師 |
切り絵灯籠づくり:竹工房 NOBU 岩澤伸彦先生 子育て相談会:カウンセラー・ふじたカウンセリング 藤田侑杏恵先生 |
会場 | 石山寺明王院 |
料金 | 無料(入山料もこの日は無料です) |
注意事項 | 切り絵を作る場合、カッターなどの刃物を使用します。難しい作業の時は、くれぐれもケガのないように親御さんが代るなどしてください。 |
申込方法 |
石山観光協会へ電話で申し込み TEL:077-537-1105 |