西国三十三所草創1300年記念事業 第十三番札所・石山寺 月参り巡礼

こちらの行事は終了しました

石山寺「月参り巡礼」紹介動画(※音が出ます。)

西国三十三所草創1300年記念事業
第十三番札所・石山寺 月参り巡礼

「月参り巡礼」とは、2018年に西国三十三所観音巡礼が草創1300年を迎えることを記念し西国三十三所札所会が行っている記念行事の一つです。
毎月1回第1番から札所順に、その日だけの特別な御朱印が授与されています。
第十三番札所の石山寺では、観音さまのご縁日の日である1月18日(土)に行われます。この日にお参りされるとより多くのご利益が得られるとされています。
この機会にぜひお参りいただき、観音さまとご縁を結んでいただけましたら幸いです。

行事概要 一般参加可

開催日2020年1月18日(土)
時間午前8時~午後4時
※混雑が予想されますので、お早めにご来寺下さい。
会場大本山石山寺

月参り巡礼のご案内

法要

災害復興と世の安寧を祈願する法要で、どなたでもお参りいただけます(入山料が必要です)。

時間 (1)午前10時より
場所本堂
※法要時間内(午前10時~11時)の内陣拝観はできません。

特別な御朱印の授与(有料)

御朱印見本 写真
御朱印見本(実際の御朱印と異なる場合があります)

1月18日のみ授与される特別な御朱印です。通常の御朱印もあります。

時間午前8時~午後4時
場所蓮如堂

スイーツ巡礼 叶匠壽庵お茶席(有料)

叶匠壽庵 写真
石餅(写真はイメージ)

西国三十三所草創1300年記念事業のひとつ「スイーツ巡礼」。札所めぐりと門前のおいしいお菓子の食べ歩きが一緒になったあたらしい巡礼の形です。
石山寺の門前のスイーツは叶匠壽庵さんの「あも」と「石餅」ということで、月参り巡礼の日限りで、境内にお茶席が設けられます。

時間午前9時~午後4時
場所拾翠園
西国三十三所草創1300年記念事業「スイーツ巡礼」

※西国三十三所札所会 西国三十三所草創1300年特設サイトへ移動します

門前市「牛玉(ごおう)さん」(門前)

牛玉さん 写真

毎月18日の観音さまのご縁日の日のみ開催される門前市。「牛玉さん」とは観音さまの別称です。生鮮食料品、軽食、雑貨、骨董品などが中心です。

時間午前9時~午後2時
場所石山寺表境内(門前)
牛玉さん(門前市)

ワークショップ「文香づくり」

牛玉さん 写真

「文香」は手紙に忍ばせて香りを届ける贈り物です。自分だけの文香を作って、大切な人への手紙に入れたり、手帳に挟んだりしてお楽しみください。

時間午前10時~随時
場所とのい所(蓮如堂横)

お問合せ

この行事に関するお問合せは、お電話にて承っております。詳しくはお問合せください。

大本山石山寺事務所(受付時間 午前9時〜午後4時30分)

閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS