
ご祈願のご案内
石山寺では、安産、福徳、縁結び、厄除けのほか、身体健全、家内安全、心願成就、病気平癒など諸祈願、お宮参り、七五三など、本堂にて承っております。詳細は事前にお問合せください。
郵便でのお申込みについて
安産祈願をはじめとする各種ご祈願を、郵便にてお申込みいただけることとなりました。
先行きの見えない状況のなか、不安になられることもあろうかと思いますが、このような時こそ観音さまの慈悲を念じていただき、この機会にどうぞお申込みいただきますようご案内申し上げます。
料金
(1)安産祈願
ご祈祷のみ | 3,600円 |
---|---|
ご祈願+腹帯(A) | 5,600円 |
ご祈願+腹帯(B) | 9,600円 |
ご祈願+腹帯2種類(A・B) | 11,600円 |
- 申込書のご祈願の内容番号に○をつけてください。
-
腹帯(B)にはサイズがございますので、申込書にはそちらもご記入ください。
M~L 腹囲78~110cm/L~LL 腹囲88~120cm
服帯の種類については「当山で授与する腹帯の種類」をご覧ください。
発送・送料について
安産祈願の御札をお申込みいただいた場合(ご祈願申込書(1)の①)、普通郵便で発送いたします。
安産祈願の腹帯をお申込みいただいた場合(ご祈願申込書(1)の②~④)、ゆうパックの着払いでお送りいたします。送料+手数料を郵便局の配達の方にお支払いください。
お申込み方法
- ご祈願申込書を下のバナーからダウンロードして、印刷して下さい。
- ご祈願申込書に、お願いごと、氏名、数え年または生まれ年、郵便番号、住所、電話番号をご記入下さい。
- 申し込みいただく内容分の祈願料を同封し、
現金書留にて お送り下さい。
- 満願後、1週間から10日でお札を郵送いたしますので、氏名、郵便番号、住所は正確にご記入下さい。
- 現金書留のみの受付で、ゆうパックの着払いで発送いたします。
お申し込みの宛先
〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1-1-1
大本山 石山寺「ご祈願」係 宛
Tel:077-537-0013
ご利益
石山寺のご本尊、如意輪観世音菩薩さまは、如意宝珠の力で願いをかなえて下さる仏さまです。平安時代、皇族や藤原氏を始めとする貴族らの「石山詣」が盛んとなりました。石山詣で祈ったのは、国家安泰や子孫繁栄につながる縁結びや安産です。
「石山寺縁起絵巻」によると、如意輪観音さまの胎内には聖徳太子の念持仏が納められており、石山寺に特に帰依した藤原兼家や藤原道長は、家が栄え、それぞれの娘に後に天皇となる珠のような子どもを授かったことから、それにあやかって石山寺で祈願する貴族もあったようです。もちろん、皇族・貴族だけでなく、庶民も石山寺に詣でました。
昔も今も、安産・福徳・縁結び・厄除けに霊験あらたかな如意輪観音さまのご利益は広く知られ、多くの方の信仰を集めています。
<ご祈願・ご祈祷一覧>
- 安産福寿
- 良縁拝受
- 家内安全
- 身体健全
- 無病息災
- 延命長寿
- 交通安全
- 親子円満
- 夫婦円満
- 学業増進
- 入試合格
- 就職成就
- 開運福寿
- 病気平癒
- 旅立安全
- 心願成就 など
安産祈願について
当山では妊婦の方々に安心して元気な赤ちゃんをご出産いただくために、安産祈願を受け付けております。ご祈願したお札、お守り、直接お腹に巻く腹帯をお授けいたします。
安産祈願のお申し込み方法
①安産特別祈願(僧侶による直接のご祈願)、②安産祈願(ご祈願したお札のご送付)がございます。僧侶による直接のご祈願をご希望の方は、事前のご予約が必要です。それぞれのお申し込み方法は、下記をご参照ください。
■受付時間:午前9時~午後4時30分/■ご予約:安産祈願係 TEL 077-537-0013
当山で授与する腹帯の種類
-
(A)さらし
昔ながらのさらしの腹帯です。ご本尊さまの御宝印が押されています。 -
(B)ワコール製 腹巻式
ワコール製の腹巻きタイプの腹帯です。サイズは、M~L寸とL~LL寸の2種類です。
- ここに掲載されている写真と実物の色が異なる場合があります。何卒ご了承ください。
- 腹帯のみの授与はございません。
①安産特別祈願(土日のみ・お電話にて要予約)
ご祈祷のみ | 5,100円 |
---|---|
ご祈願+腹帯(A) | 7,100円 |
ご祈願+腹帯(B) | 11,100円 |
ご祈願+腹帯2種類(A・B) | 13,100円 |
僧侶が直接ご祈願いたします
-
お電話にて事前にご予約ください。なお、法要等により、予約を承れない日時もございますので、あらかじめご了承ください。(安産特別祈願は土日のみとなります。)
受付時間:午前9時~午後4時30分/ご予約:安産祈願係 TEL 077-537-0013 - ご予約いただいた日時に、石山寺本堂へお越しください。志納所にて、安産祈願に来られたことをお声がけください。
- 本堂で係の者にお声がけいただき、申込書に妊婦ご本人様の氏名、郵便番号、住所、電話番号、生年月日をご記入いただきます。その後、僧侶が内陣へご案内し、安産祈願を直接受けていただきます。
- お手元の腹帯(お腹に巻くタイプのみ)をご持参いただきましたら、ご祈願印を押印いたします。
- ご祈願は御札、お守り(600円)を含みます。
無事ご出産なさいましたら、お札とお守りをお返しください。腹帯は縁起が良い帯としてそのままお使いいただけます。
また、赤ちゃんの身体健全祈願も承っております(祈願料1,500円)。
②安産祈願(事前のご予約不要・本堂にてお申し込み)
ご祈祷のみ | 3,100円 |
---|
- ご祈祷のみの場合は、腹帯の持ち込みはできません(御祈願印の押印はできません)。
- ご祈願は御札、お守り(600円)を含みます。
ご祈願+腹帯(A) | 5,100円 |
---|---|
ご祈願+腹帯(B) | 9,100円 |
ご祈願+腹帯2種類(A・B) | 11,100円 |
- 石山寺の腹帯を購入された方には、お手元の腹帯(お腹に巻くタイプのみ)をご持参の場合もご祈願印を押印させていただきます。
ご祈願したお札をご自宅にお届けします
- 志納所で、安産祈願に来られたことをお声がけください。
- 本堂で係の者にお声がけいただき、申込書に妊婦ご本人様の氏名、郵便番号、住所、電話番号、生年月日をご記入いただきます。(代理の方のお申し込みも可能です。)
- お申し込みいただいてから1週間から10日かけてご祈願いたしました後、お札をご自宅に郵送いたします。
無事ご出産なさいましたら、お札とお守りをお返しください。腹帯は縁起が良い帯としてそのままお使いいただけます。
また、赤ちゃんの身体健全祈願も承っております(祈願料1,500円)。
戌の日
腹帯は、妊娠5か月目の戌の日に巻くのが良いとされています。安産祈願の受け付けは毎日行っておりますので、ご自身にとって縁起の良い日やご都合の良い日にお越しいただき、戌の日に帯を巻いていただくのが良いでしょう。
2023年
1月 |
| |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2月 |
| |||||||||
3月 |
| |||||||||
4月 |
| |||||||||
5月 |
| |||||||||
6月 |
|
7月 |
| |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月 |
| |||||||||
9月 |
| |||||||||
10月 |
| |||||||||
11月 |
| |||||||||
12月 |
|
2024年
1月 |
| |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2月 |
| |||||||||
3月 |
| |||||||||
4月 |
| |||||||||
5月 |
| |||||||||
6月 |
|
7月 |
| |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月 |
| |||||||||
9月 |
| |||||||||
10月 |
| |||||||||
11月 |
| |||||||||
12月 |
|
ご予約・お問合わせ
安産祈願、その他ご祈祷・祈願については、本堂にて直接、またはお電話にてご予約を承っております。詳しくはお問合せください。
大本山石山寺事務所(受付時間 午前9時〜午後4時30分)