2009年11月19日石山寺ブログ秋季「石山寺と紫式部展」本日午前中の多宝塔と硅灰石です。 昨夜のドラマ「浅見光彦?最終章(第5話)京都・近江編」では、 紅葉はまだまだでしたが、 今、見ごろとなっています。 21日からのライトアップが楽しみです。 こちらは、多宝塔の少し上にある心経堂です。 ドウダンツツジの紅葉も見られます。 心経堂から上にあがると、豊浄殿があります。 豊浄殿では毎年春と秋に「石山寺と紫式部」展を開催し、 石山寺の宝物と、紫式部・源氏物語ゆかりの品を 皆様にご覧いただいています。 今季は、今年春、新聞で話題となった、「源氏小鏡」や、 介護の傍ら『源氏物語』の現代語訳をなされた 上野栄子氏の原稿などが見どころです。 9月から始まった展示も、 早いもので、あと10日余りとなりました。 11月30日までです。 ぜひご覧ください。→詳細はこちら 紅葉のおすすめポイントの本堂裏。 本堂の下。 グラデーションが、きれいですね。 まだまだ見頃は続いています。