ご本尊さまの目印
昨日のブログを座主に見ていただいた時、
本堂の懸造の下に、
ご本尊様の位置を示す石が埋められている
というお話を伺いました。
そこで、早速、行ってみました。
あれかな?
近づいてみるとどうやら違うようです。
そこで、本堂へ上がり、
ご本尊さまを背にして下を覗きこむと….
ありました!
もう一度本堂下へ行ってみると
横幅20-30cm位ある、わりと大きな石でした。
昔は、本堂へ上がらずに、
この石を目印として机などを置き、
お供えものをして、法要を行ったこともあるそうです。
淀殿の紅葉狩りの際も、
そのような法要であったと伝えられています。
一体いつごろからあったのでしょうね。
なお、本堂から覗きこむときは、
危険ですので十分ご注意ください。
12月16日15時までご本尊さまのお扉が開いています。
次回の御開扉は2016年となります。
————————————————————
御本尊御開扉についてのお問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
————————————————————
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
————————————————————