花まつり
本日4月8日は「花まつり」。
花まつりは、灌仏会、降誕会、仏生会、浴仏会などともいいますが、
お釈迦さまがお生まれになった日です。
摩耶夫人の右脇から生まれたお釈迦さまは、
すぐに七歩歩んで右手で天を、左手で地を指して、
「天上天下唯我独尊」とおっしゃいました。
その時、お釈迦さまの誕生を祝って甘露の雨が降ったといわれ、
そのお姿を表した誕生仏に甘茶をかけて、お誕生日をお祝いします。
今日は朝早くから、
大津市仏教婦人会の皆様による甘茶の接待が、
東大門前で行われました。
昨年は、晴天に恵まれましたが、
今年の花まつりは、
甘露の雨が降ったといわれている通り、
午前から雨模様となりました。
大津市仏教婦人会の皆様、ありがとうございました。
なお、石山寺の花まつり(灌仏会法要)は、
5月8日(日)に本堂で行います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
桜の開花状況は →こちら
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
3/18より開催中(6/30まで)
春季「石山寺と紫式部」展
「54歩で読む『源氏物語』 付・浅井氏三代と石山寺」
詳細は→こちら
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::