送り火法要
昨日16日、表境内にて送り火法要が行われました。
送り火法要は、
千日会および13日(お盆入り)にお迎えしたご先祖を、
より良い状態になっていただくよう供養し、
舟に乗ってお帰りいただくための法要です。
山内では13日から16日まで盂蘭盆会法要を行いますが、
その間、9日の千日会が終わって提灯からはずされたお塔婆の供養が
続けられます。
昨日午後、座主猊下と当山僧侶によって、
餓鬼供養作法の後、光明真言を唱えながら、
俗名または戒名が書かれたお塔婆を一枚一枚拝み、
お焚きあげされました。
::::::::::::::::::::::::::::
そして明日は観音さまのご縁日です。
ご縁日の18日にお参りすると、
より多くの功徳が得られるといわれています。
法要は午前中本堂で行われます。
門前では門前市「牛玉さん」が行われます。
この機会にぜひお参り下さい。
======================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
======================
牛玉さんのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
======================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場
Tel:077-534-1600
======================