1/26は消防訓練
1月26日は文化財予防デーです。
昭和24年1月26日、法隆寺金堂内部の貴重な壁画が、
火災によって焼損したことから、1月26日を文化財予防デーとし、
この日を中心として文化財を火災や震災等の災害から守るため、
文化財保護運動が全国的に行われています。
大津市では、毎年、
この1月26日を中心とした約1週間に文化財防火運動を実施し、
市内の寺社で消防訓練を行っています。
今年は、文化財予防デーにあたる1月26日(土)に、
石山寺で消防訓練が行われることになりました。
詳細はこちら↓
石山寺ホームページ 最新情報「文化財防火運動に伴う消防訓練について」
消防訓練実施中(午前10時頃から午前11時頃)は、
通常のご参拝ルートが通行できないこともございますので、
係員の案内に従ってお進みいただけましたら幸いです。
最近、全国の寺社での火災のニュースが相次いでいます。
お寺や神社は「文化財」である前に、
人々の大切な心のよりどころです。
大切な場所が失われてしまうことがないよう、
お寺としても真剣に取り組んでまいりますので、
ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
石山寺へのアクセス
======================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
======================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場
Tel:077-534-1600
======================