石山寺ブログ

2013年12月30日石山寺ブログ

お飾り


今日はお飾りの日。
先日のお餅つきでついたお餅をご本尊さまと諸尊にお供えし、
注連を飾りました。
この日注目されるのが、
石山寺独特の形のご本尊さまとお脇侍さま用のお鏡餅。
ご本尊さまのものは直径15cmほどのお餅20個と
みかん20個を交互に5段重ね…
20131230-4.jpg 5段目ができたところ
その上にお餅5個と橙、昆布、手前に串柿を飾ります。
20131230-5.jpg 完成しました
お脇侍さまは3段となります。
20131230-6.jpg
なぜこのような形なのでしょうか。
石山寺の御本尊さまである如意輪観音さまは、
如意宝珠を仏の姿にあらわした仏さまです。
如意宝珠の中心にはお釈迦さまの遺骨(舎利)が入っていることから、
舎利を納める塔(ストゥーパ)の形を模しているといわれています。
本堂以外の諸堂用のお鏡餅は、
お餅2段の上にお昆布と串柿、みかんをのせます。
20131230-7.jpg
お鏡餅は境内118か所にお供えします。
鏡開きは来年1月4日に行われます。
今年も新聞社やテレビ局の方々が
取材してくださいましたので、
今日・明日のニュースや新聞をご覧いただけましたら
幸いです。
そして、東大門をはじめ、
諸堂やご神木にしめ縄が張られました。
20131230-8.jpg
今年も無事、新年を迎える準備が整いました。
本年も多くの方にお参りいただき、
また、このホームページやブログを
より多くの皆さまにご覧いただきましたこと、
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
皆さまにとりまして、新しい年が、
良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
1月1日は午前0時開門いたします。
(2日、3日は通常通り午前8時開門、午後16時30分閉門です。)
安産・福徳・縁結び・厄除けに霊験あらたかな観音さまと
年の初めにご縁を結んでいただき、
よいお年をお迎え下さい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
初詣のご案内はこちらをご覧ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

rvcar 石山寺へのアクセス train

======================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
======================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場
Tel:077-534-1600
======================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS