石山祭
東大門前
石山祭は毎年5月5日に行われる、
石山寺の鎮守三十八所権現社の大祭です。
三十八所権現社は、
日本古来の神々以下三十八代目の天智天皇様までをお祀りしており、
本堂の東側の硅灰石の上にあります。
昨日も、例年通り、
石山寺の少し南にある新宮神社を午後2時に出発した
稚児行列と子供神輿2基、大人神輿1基は、
まず石山寺境内を巡行します。
新宮神社は、国分の近津尾神社までお参りに行っていた寺辺の人々のため、
江戸時代に石山寺が三十八所権現を勧請して作られました。
「新宮」とは、「古宮」である三十八所権現社に対して、
「新しい宮」という意味です。
今年修理を終えたばかりの大坂(おおざか)。
昇りやすくなったとはいえ、
1番の難所であることには違いありません。
お神輿は、三十八所権現社の南側にある蓮如堂(重文)に入ります。
お神輿に乗ってこられた新宮の神々が、
古宮(三十八所権現)にご挨拶されるためです。
現在、「蓮如堂」と呼んでいるお堂は、
三十八所権現社の拝殿ですが、実は仏事にも使用できるお堂です。
古くから浄土真宗中興の祖である蓮如さまをお祀りし、
今は東側からお参りするようになっていますが、
神事の際は三十八所権現社がある北側の扉を開けて使用します。
間もなく、
神官と当山僧侶が集会して神事が始まります。
神官が祝詞を読む間、
僧侶は「般若心経」を唱えています。
御幣振りと舞姫は、地元の小学生が務めます。
みなさん緊張の面持ちでしたが、
無事大役を果たされました。
神事が終わると、
お神輿がゆっくりと慎重に
石段を下っていきます。
迫力ある下りも見どころの1つです。
今年はめずらしく天気予報では「雨」。
お祭りが開催されるのか、はたまたお神輿は出るのかどうか
心配していましたが、なんとか、雨も少雨にとどまり、
おかげさまで無事に巡行できました。
皆さま大変お疲れさまでした。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2014年3月18日から6月30日まで
春季 石山寺と紫式部展
「歩く・見る・楽しむ 源氏物語の時空」
←詳細はこちらをクリック
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
淳浄館では、「54歩で読む『源氏物語』」展を開催しています。
2016年11月30日まで。入場無料。
詳細はこちら↓
石山寺へのアクセス
この時期、道路や駐車場が混み合いますので、
時間に余裕をもってお越しください。
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================