石山寺ブログ

2014年11月12日石山寺ブログ

式部展の見どころ(4)


9月1日から始まった秋季石山寺と紫式部展。
今季は重要文化財5点を含む全41点を公開し、
多くの見どころがあります。
そんな展示を、このブログで全7回にわたってご紹介しています。
第4回目は、板谷広隆筆「源氏物語図屏風」(江戸時代)。
右隻は「初音」巻の六条院のお正月風景、
左隻は「朝顔」巻の雪の夜二条院で語る源氏と紫の上
を描いた六曲一双で、
「初音」の場面は今回の式部展のポスターに使用しています。
筆者の板谷広隆(1786-1831)は大和絵住吉派の板谷家3代で、
父は広長。幕府の御用絵師をつとめました。
20141112-1.jpg 右隻「初音」(部分)
実は、この屏風の椽(ふち)の飾り金具は徳川家の家紋となっており、
右隻の絵の題材が、離ればなれで暮らす明石の君から娘の姫君に
新年の手紙が届けられるという「初音」の場面であることから、
徳川家のお姫様の嫁入り道具であったと考えられていましたが、
近年の調査で、徳川家の婚礼に関する史料に、
この屏風が記載されていることが判明しました。
江戸時代の婚礼調度の意匠に多く用いられた「初音」は、
六条院の新春を描き、おめでたい巻と捉えられており、
また、明石の君と娘の姫君のつらい別離を経て、
姫君が入内し、皇子を出産して、一族の繁栄につながった
というストーリーは、
政略結婚の多かった武家の婚礼調度の意匠に
ふさわしかったのかもしれません。
この屏風がもつ丁寧で細部まで行き届いた描写、
品のある人物、鮮やかで美しい色彩は、
まさに嫁入り道具にふさわしいといえるでしょう。
当作品は「源氏物語の意匠の婚礼調度」のコーナーに
展示しています。
他に、
「初音蒔絵硯箱」
「初音蒔絵小箪笥」(江戸時代)
「源氏物語図貝桶」(江戸時代)
「合貝」
といった嫁入り道具と考えられている工芸品も
一緒に展示しています。
ぜひ、ご覧ください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

開催中
秋季「石山寺と紫式部」展(豊浄殿、11月30日まで)
2014-02秋春季式部展ポスター.jpg
↑クリックすると詳細がご覧いただけます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「54歩で読む『源氏物語』」展
(淳浄館、2016年11月30日まで。入場無料。)
詳細はこちら↓
54歩で読む源氏物語.jpg

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

11月15日より30日まで
石山寺もみじライトアップ
2014紅葉ライトアップ.jpg ←詳細はこちらをクリック

  danger 重要なお知らせ danger 

 ライトアップおよび狂言の上演スケジュールが、
 今年から一新されました。

 石山寺境内(有料ゾーン=志納所より奥)のライトアップ 
 および狂言の上演は
 15日(土)、16日(日)、21日(金)、22日(土)、23日(日) 
 24日(月・祝)、28日(金)、29日(土)、30日(日) 
 です。

 期間中の上記以外の日(平日の月曜日から木曜日)は、 
 無料ゾーン(東大門から志納所まで)のライトアップのみ 
 となりますので、ご注意下さい。 
 →詳細はこちら 

 お出かけの際は、必ず詳細をご確認ください。

 ライトアップ期間中の恒例「狂言十八番」は、
 今年も京都の大学生たちによって奉納されます(演目は毎日異なります)。
 一昨年お披露目された「石山寺霊験」(木村正雄作)は
 16・22・23・24・30日に上演される予定です。
 この「石山寺霊験」は「石山寺縁起絵巻」第5巻第3段を
 題材とした新作狂言で、
 この場面は、
 開催中の秋季「石山寺と紫式部」展(於:豊浄殿)にて、
 ご紹介しています。
 ぜひ併せてご覧ください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

もっと石山寺を知りたい方は、
ボランティアガイドと巡る石山寺ツアー
をご利用ください。
詳細はこちら↓
ボランティアガイド.jpg

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

rvcar石山寺へのアクセスtrain

===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・紅葉ライトアップ
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS