25日から秋月祭です
9月25日(金)から27日(日)の3日間、
秋月祭(しゅうげつさい)が行われます。
平安時代、紫式部さんが参籠し、
湖面に映える八月十五夜の月を眺めているうちに、
物語の情景が脳裏に浮かび、書き留めた一説が
『源氏物語』の「須磨」「明石」に活かされたと伝わり、
また、近江八景の第一「石山の秋月」で知られていることから、
石山寺は中秋の名月と深い関わりがあります。
そのことにちなみ、毎年中秋の名月の日を含む3日間に、
秋月祭を開催しています。

秋月祭の期間中は、夜間拝観を行いますので、
月見亭周辺から美しい月を存分にお楽しみいただけます。
月見亭横の芭蕉庵ではお茶席をご用意しております(有料)。
また、本堂では、源氏物語にちなんだお芝居や語り、
そしてさまざまな国の音楽の演奏もあります。
秋の夜を石山寺でゆっくりお過ごしいただけましたら幸いです。
詳細は下のバナー↓をクリックするとご覧いただけます。

※秋月祭のお問い合わせは石山観光協会へお願いいたします。
石山観光協会 Tel:077-537-1105
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【重要なおしらせ】
2015年4月1日より入山料が改定されました。
詳細はこちらをクリック↓
入山料改定について
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
《開催中》
秋季石山寺と紫式部展「源氏物語と屏風II」
↓クリックすると詳細がご覧いただけます。
石山寺豊浄殿にて(9月1日から11月30日まで)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
淳浄館では、「54歩で読む『源氏物語』」展を開催しています。
2016年11月30日まで。入場無料。
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
もっと石山寺を知りたい方は、
ボランティアガイドと巡る石山寺ツアー
をご利用ください。
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・秋月祭
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================