石山寺ブログ

2015年10月24日石山寺ブログ

秋季石山寺と紫式部展


毎年春と秋に行っている「石山寺と紫式部」展。
9月1日から始まった秋の展示も、
おかげさまで、毎日多くの皆様にご覧いただいております。
今季は今年の春季に引き続き、
「源氏物語と屏風II」というテーマで、
屏風研究の資料としても知られる「石山寺縁起絵巻」をはじめ、
源氏物語を題材にした屏風や、屏風が描かれている源氏絵などを中心に
ご紹介しています。
そのなかで、特にご覧いただきたいのが初出品の「源氏物語図屏風」。
入口から入ると真正面の、ほとけさまの両脇に展示しています。
江戸時代の作で筆者は不明ですが、
源氏絵にしてはめずらしいものが描かれています。
それは...
モンゴル系騎馬民族を描いた「韃靼人(だったんじん)図屏風」。
20151024-1.jpg
屏風の1扇に1人ずつ描かれている、このめずらしい屏風は、
光源氏の父桐壺帝の背後に置かれており、
その意図するところは何なのか、とても興味深い作品です。
いろいろ推理しながらご覧ください。
会期も残り1か月と少しになりました。
石山寺は間もなく美しい紅葉の時期を迎えます。
ぜひ秋の石山寺へお参りください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【重要なおしらせ】
2015年4月1日より入山料が改定されました。
詳細はこちらをクリック↓
入山料改定について

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

《開催中》
秋季石山寺と紫式部展「源氏物語と屏風II」
↓クリックすると詳細がご覧いただけます。
2015-03秋季式部展ポスター2outline.jpg
石山寺豊浄殿にて(9月1日から11月30日まで)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

淳浄館では、「54歩で読む『源氏物語』」展を開催しています。
  2016年11月30日まで。入場無料。
 詳細はこちら↓
54歩で読む源氏物語.jpg

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

もっと石山寺を知りたい方は、
ボランティアガイドと巡る石山寺ツアー
をご利用ください。
詳細はこちら↓
ボランティアガイド.jpg

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

rvcar石山寺へのアクセスtrain

===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS