花まつり
お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」は、
4月8日ですが、
石山寺では、
毎年1か月遅れの5月8日に行っています。
今年もこの日は本堂でお釈迦様の誕生仏をおまつりし、
ご参拝のみなさまも甘茶をかけてお祝いして下さいました。
お釈迦さまは、ルンビニー公園で
お母さまの摩耶夫人の右腋から誕生され、
生まれてすぐ七歩歩んで、
右手で天を指し、左手で地を指しながら、
「天上天下唯我独尊」とおっしゃったといいます。
そしてこの時甘露の雨が降ったことにちなみ、
花まつりでは、誕生仏に甘茶をかけるのです。
誕生仏を安置する花御堂(はなみどう)の屋根は、
毎年、古くから石山寺に伝わる飾り方で、
仏教の花、蓮華の花で飾っていますが、
今年は、蓮華が少なく、
お寺で咲いているつつじ、アヤメ、藤の花で
飾りました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
石山寺のFacebook公式ページを立ち上げました。
↓こちらのバナーをクリックしてご覧ください。
大本山 石山寺 Ishiyamadera Temple
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
本尊如意輪観世音菩薩御開扉
↓クリックすると詳細がご覧いただけます。
期間:2016年3月18日から12月4日まで
※本尊如意輪観世音菩薩さまの特別拝観と豊浄殿をご覧になる場合は、
石山寺入山料(600円)と御本尊さま特別拝観料(500円)と
豊浄殿入館料(300円)が一緒になった
「セット券」(1,200円、30名以上の団体は1,100円)をご利用ください。
セット券は、志納所(東大門から100メートル進んだ右側)にて、
午前9時から午後3時30分までお取扱いしております。
なお、本堂内陣における本尊如意輪観世音菩薩の特別拝観の受付は、
午前8時から午後4時まで、
豊浄殿の開館時間は午前9時から午後4時(入館は午後3時45分まで)ですので、
お時間に余裕を持ってご来寺いただけましたら幸いです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)
「ほとけの誓ひおもきいしやま」
2016年3月18日から12月4日まで
※5月9日より一部展示替えを行います。
「石山寺縁起絵巻」(重要文化財)第1巻第1段 →(5月9日より)第1巻第4段
「源氏物語絵巻 末摘花」(重要文化財)第1段 →(5月9日より)第2段
「源氏小鏡」第一 →(5月9日より)第二
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「54歩で読む『源氏物語』」展
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
===========================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
===========================
石山寺周辺の観光情報、御本尊御開扉
青鬼まつり、ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===========================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===========================