『魅惑の観音像』
現在御開扉中の御本尊さまが掲載されている
『魅惑の観音像』という書籍が出版されました。

この本のために特別に撮影された御本尊さまの写真や、
お座主と仏師の長谷法寿先生の対談をはじめ、
全国のすばらしい観音さまが数多く掲載されています。
現在、書店等で販売中ですので、
ご興味がおありでしたらお早めにお求めください。
『魅惑の観音像』
エイ出版 2016年5月26日発売
1,404円(税込)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
石山寺のFacebook公式ページを立ち上げました。
↓こちらのバナーをクリックしてご覧ください。
大本山 石山寺 Ishiyamadera Temple
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
本尊如意輪観世音菩薩御開扉
↓クリックすると詳細がご覧いただけます。
期間:2016年3月18日から12月4日まで
※本尊如意輪観世音菩薩さまの特別拝観と豊浄殿をご覧になる場合は、
石山寺入山料(600円)と御本尊さま特別拝観料(500円)と
豊浄殿入館料(300円)が一緒になった
「セット券」(1,200円、30名以上の団体は1,100円)をご利用ください。
セット券は、志納所(東大門から100メートル進んだ右側)にて、
午前9時から午後3時30分までお取扱いしております。
なお、本堂内陣における本尊如意輪観世音菩薩の特別拝観の受付は、
午前8時から午後4時まで、
豊浄殿の開館時間は午前9時から午後4時(入館は午後3時45分まで)ですので、
お時間に余裕を持ってご来寺いただけましたら幸いです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)
「ほとけの誓ひおもきいしやま」
2016年3月18日から12月4日まで
※6月1日より一部展示替えを行いました。
「大乗本生心地観経巻」第一(石山寺一切経のうち、重要文化財)
→(6月1日より)「観世音菩薩如意摩尼陀羅尼経」(石山寺一切経のうち、重要文化財)
「三部曼荼」(石山寺校倉聖教のうち、重要文化財))
→(6月1日より)朗澄筆「金剛三密鈔」第一(石山寺校倉聖教のうち、重要文化財)
「源氏物語絵巻 末摘花」(重要文化財)第1段 →(6月1日より)第3段
土佐光吉筆「源氏物語図色紙」若紫・葵→(6月1日より)夕顔・帚木
「源氏物語十二面色紙」夕顔・花宴→(6月1日より)空蝉・賢木
伝土佐光則筆「源氏物語図画帖」胡蝶→(6月1日より)明石
「源氏物語十二面画帖」竹河・東屋→(6月1日より)野分・柏木
「源氏小鏡」第一 →(6月1日より)第三
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「54歩で読む『源氏物語』」展
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
===========================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
===========================
石山寺周辺の観光情報、御本尊御開扉
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===========================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===========================