石山寺ブログ

2016年12月3日石山寺ブログ

明日御扉が閉まります

2016年ご開扉.jpg
↑クリックして詳細をご覧ください。
いよいよ、明日4日、
去る3月18日に開かれたご本尊さまの宮殿のお扉が閉まります。
午後2時からの御閉扉法要に伴い、
明日の内陣拝観受付は正午までとなります。
(入山・内陣拝観・紫式部展のセット券は11時までの販売となります。)
正午を過ぎますと、外陣からのお参りとなりますので、
何卒ご了承ください。
御扉は午後2時20分ころ閉められる予定です。
また、明日は内陣拝観および駐車場の混雑が予想されます。
朝8時より開門しておりますので、
時間に余裕を持ってお出かけください。
以下の2つの展示も4日までです。
—————————————————-
○御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)
「ほとけの誓ひおもきいしやま」(於:豊浄殿)
時間:9時から16時(最終入館は15時45分まで)
○「54歩で読む『源氏物語』展(於:淳浄館)
時間:9時から16時ころまで
—————————————————-
なお、本堂内陣拝観を
2016年12月5日(月)から2016年12月22日(木)まで
停止いたしますので、何卒ご了承ください。

石山寺のFacebookもご覧ください。
大本山石山寺 Ishiyamadera Temple

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

本尊如意輪観世音菩薩御開扉
↓クリックすると詳細がご覧いただけます。
2016年ご開扉.jpg
期間:2016年3月18日から12月4日まで
※内陣拝観受付終了日時:2016年12月4日(日)正午
※御閉扉法要:2016年12月4日(日)午後2時?
※正午から、御扉が閉じられる午後2時20分頃までの間は、
外陣からのご参拝となります。
※本尊如意輪観世音菩薩さまの特別拝観と豊浄殿をご覧になる場合は、
石山寺入山料(600円)と御本尊さま特別拝観料(500円)と
豊浄殿入館料(300円)が一緒になった
「セット券」(1,200円、30名以上の団体は1,100円)をご利用ください。
セット券は、志納所(東大門から100メートル進んだ右側)にて、
午前9時から午後3時30分までお取扱いしております

なお、本堂内陣における本尊如意輪観世音菩薩の特別拝観の受付は、
午前8時から午後4時まで(12月4日は正午まで)

豊浄殿の開館時間は午前9時から午後4時(入館は午後3時45分まで)ですので、
お時間に余裕を持ってご来寺いただけましたら幸いです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)
「ほとけの誓ひおもきいしやま」
2016年3月18日から12月4日まで
※「源氏物語絵巻 末摘花」(江戸時代、重要文化財)は、
10月11日より 第6段詞・絵、第7段詞と奥書の部分を展示しています。
奥書には、この「幻の源氏物語絵巻」の制作に関与したと思われる
「盛安」という人物の名が記されています。
ほとんど展示をすることがない部分ですので、
この機会に是非ご覧ください。
詳細はこちら↓
2016年式部展.jpg

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「54歩で読む『源氏物語』」展
詳細はこちら↓
54歩で読む源氏物語.jpg
※2016年12月4日(日)まで

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

rvcar石山寺へのアクセスtrain

===========================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
===========================
石山寺周辺の観光情報、御本尊御開扉
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===========================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===========================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS