石山寺ブログ

2017年12月26日石山寺ブログ

門松とお餅つき

年末まであと一週間となりました。
石山寺では昨日から、東大門前に門松が設置されました。

 門松

門松に使われている松や竹は、お寺の境内から採られたものです。
毎年この景色を見ると、一気に新年を迎える気分が高まります。

そして、本日12月26日は、毎年恒例のお餅つきでした。
今日ついたお餅は、30日に本堂や諸堂の仏さま、神さまにお供えされるものです。
毎年、お餅つきではお寺の従業員のほか、
地元の方々がお手伝いに来てくださいます。

 お餅をつく僧侶たち

朝早くからかけ声とともにお餅がつかれました。
今年のお餅は全部でなんと135kg。

 お餅を丸めています

つきたてのお餅は、丁寧にすばやく丸められます。
熱々のお餅ですが、
毎年来てくださる地元の方々はなれた手つきで次々に丸めていかれました。

  御供えの鏡餅に使われます

ご参加の皆さま、ありがとうございました。

こちらのお餅が飾られるのは30日の早朝から。
ご本尊さまと両脇侍のお餅は、石山寺独特の形に積み上げられます。
こちらも、このブログでご紹介していきますので
どうぞお楽しみに!

 東大門

**************************************************

 

石山寺公式Twitterが始まりました。
Facebook、ブログともどもよろしくお願いいたします。

 

石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T

 

大本山石山寺 Ishiyamadera Temple

 

**************************************************

 

 

↓石山寺へのアクセスはこちら
https://www.ishiyamadera.or.jp/access

 

===================================

安産・福徳・縁結・厄除

石山寺 Tel:077-537-0013

===================================

石山寺周辺の観光情報

ボランティアガイドのお問い合わせ

石山観光協会 Tel:077-537-1105

===================================

駐車場のお問い合わせ

石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600

===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS