石山寺ブログ

2019年5月22日石山寺ブログ

青鬼まつりを開催しました

5月19日、東大門前で青鬼まつりが行われました。

青鬼まつりは、死後も鬼となって石山寺と聖教を守り続けていると伝わる、
平安時代の学僧 朗澄律師の遺徳を称えるお祭りです。

大黒天から東大門まで僧侶と鬼の列が進み、
大きな青鬼像の前で法要が営まれました。

その後、表境内の遊鬼境で読経が行われ、
地元の子供たちによる「青鬼太鼓」、
そして「青鬼おどり」が奉納されました。



「青鬼おどり」は蛍の精と青鬼がお酒を飲み交わして踊るというもので、
唄は第50代座主 鷲尾光遍師が作詞をされたものです。
長らく踊りは途絶えていましたが、
この度「令和」に改元されたことを祝して、20年ぶりに再現されました。
青鬼さんの力強さと蛍の優雅さが素晴らしい踊りでした。

青鬼おどりの後は、青鬼うちわの配布と
僧侶による降魔招福の薫風の授与が行われました。

今年もたくさんの方にお参りいただき、盛大な会となりました。
お参りの皆さま、
お祭りのお手伝いをしてくださった地元の皆さま、
ありがとうございました。

***********************

5月19日をもちまして、
「あお若葉(もみじ)の競演」、
西国三十三所草創1300年記念 第4弾「聖徳太子と地蔵菩薩」特別公開
は終了いたしました。
たくさんの方のお参り、ありがとうございました。

===================================

安産・福徳・縁結・厄除

石山寺 Tel:077-537-0013

===================================

石山寺周辺の観光情報

ボランティアガイドのお問い合わせ

石山観光協会 Tel:077-537-1105

===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS