石山寺ブログ

2019年12月26日石山寺ブログ

お餅つき

いつのまにかすっかり年末になりました。
石山寺では毎年恒例のお餅つきが行われました。
今年も僧侶や従業員のほか、地元の方と学生さんが
お手伝いにお越しくださいました。

餅米を蒸すところ

約120kgの餅米を使って、
石山寺境内の諸堂にお供えするお鏡餅を作っていきます。


餅米を蒸したら、今度は石臼に移してついていきます。
境内でお供えする場所は100箇所以上に及ぶので、
50回以上もお餅をつかなければなりません。

お餅はお鏡餅のほか、のし餅や小餅も作ります。
つき上がったお餅は地元の方が手際よく丸めてくださいました。

お鏡餅は30日に境内各所にお供えされます。
石山寺では仏塔の形を模した独特のお餅飾りを作ります。
30日、お供えの様子もこちらのブログでお知らせしてまいります。

朝早くからお手伝いいただいた皆様、
ありがとうございました。

***************************************************

【初詣のご案内】
お正月三が日は、石山の観音さまのもと、幸せな一年を送られますよう、
皆様方お揃いでお参りいただき、一年の無病息災、家内安全、商売繁盛等
ご祈願なさいますことをお勧めいたします。

===================================

大本山 石山寺 Ishiyamadera Temple

石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T

石山多宝くんTwitter
https://twitter.com/IshiyamaTaho

Twitterで公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」が誕生しました!
鎌倉時代、源頼朝公の寄進によって建立された石山寺の多宝塔が、
令和の世に公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」として動き出しました。
お花の情報など、多宝くんの視点でお知らせしていますので、
ぜひフォローしてあげてください。

===================================

安産・福徳・縁結・厄除

石山寺 Tel:077-537-0013

===================================

石山寺周辺の観光情報

ボランティアガイドのお問い合わせ

石山観光協会 Tel:077-537-1105

===================================

駐車場のお問い合わせ

石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600

===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS