お鏡飾り
毎年12月30日は、境内に鏡餅をお供えする日です。
今日も朝早くから、境内113箇所に鏡餅がお供えされました。
本堂内陣の観音さまの前には、
独特な形のお鏡飾りがお供えされます。
これは仏塔(ストゥーパ)の形を模したもので、
石山寺に古来から伝わるお鏡飾りです。
鏡餅25個、みかん20個を使って、高さ約45㎝のお飾りを積み上げていきます。
串柿、昆布、そして一番上には橙が置かれます。
脇侍さまの前にも3段の鏡餅がお供えされました。
この仏塔の形は、石山寺に代々受け継がれている独特の飾り方です。
1月3日まで本堂内陣にて、お近くでご覧いただけます。
多宝塔や御影堂などの諸堂にも、それぞれ鏡餅が運ばれました。
鏡餅が飾られると、次は境内各所に注連縄が張られました。
ご神木の注連縄も新しいものに張り替えられます。
東大門には注連縄、国旗、そして門松が置かれました。
今年も無事に、新年を迎える準備ができました。
今年一年、石山寺にお参りいただきました方々、
ホームページやFacebook、Twitterをご覧くださった方々、
どうもありがとうございました。
新しい一年も皆さまにとって佳き年であるよう、
心よりお祈りいたしております。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
***************************************************
【初詣のご案内】
お正月三が日は、石山の観音さまのもと、幸せな一年を送られますよう、
皆様方お揃いでお参りいただき、一年の無病息災、家内安全、商売繁盛等
ご祈願なさいますことをお勧めいたします。
===================================
石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T
石山多宝くんTwitter
https://twitter.com/IshiyamaTaho
Twitterで公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」が誕生しました!
鎌倉時代、源頼朝公の寄進によって建立された石山寺の多宝塔が、
令和の世に公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」として動き出しました。
お花の情報など、多宝くんの視点でお知らせしていますので、
ぜひフォローしてあげてください。
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================