石山寺ブログ

2020年2月5日石山寺ブログ

本堂の鰐口紐を交換しました

立春の昨日、
本堂の鰐口紐(わにぐちひも)を交換いたしました。

鰐口紐交換の様子

写真に写っている円盤状の鐘のようなものが鰐口です。
鰐口は、お参りする時に
打ち鳴らす鐘で、それを鳴らすための綱が鰐口紐です。
鰐口を鳴らすことによって、
仏さまにお参りに来たことをお知らせすることができ、
また同時に魔を払うことができるといわれています。

美しい五色の綱が奉納されました。
こちらの鰐口紐は、
石山寺護寺会の皆さまに奉納いただいたものです。
心より感謝申し上げます。

3月18日からの観音さまの御開扉に向けて、
境内の提灯なども地元の方を中心にご奉納いただいています。
皆さまの温かいお力添え、ありがとうございます。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

令和2年3月18日~6月30日
石山寺御本尊如意輪観世音菩薩
御即位御吉例御開扉

詳細はこちらをクリック↓

石山寺では天皇陛下の御即位を祝して、令和2年(2020)に
勅封御本尊 二臂如意輪観世音菩薩の御開扉を行う運びとなりました。

石山寺の本尊の扉は三十三年に一度および天皇陛下の御即位の翌年にのみ開かれ、
平成28年(2016)には三十三年に一度の本尊観世音の御開扉を行いました。
「三十三」という数字は「観音経」に説かれる
「観世音菩薩は三十三の姿に変化して人々を救う」という記述にちなむものです。

この度令和2年(2020)には、天皇陛下の御即位を祝して勅封御本尊の御開扉を行います。
たくさんの方にお参りいただき、新しい御代を皆さまで一緒に御祝いいただけましたら幸いです。

 

===================================

大本山 石山寺 Ishiyamadera Temple

石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T

石山多宝くんTwitter
https://twitter.com/IshiyamaTaho

Twitterで公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」が誕生しました!
鎌倉時代、源頼朝公の寄進によって建立された石山寺の多宝塔が、
令和の世に公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」として動き出しました。
お花の情報など、多宝くんの視点でお知らせしていますので、
ぜひフォローしてあげてください。

===================================

安産・福徳・縁結・厄除

石山寺 Tel:077-537-0013

===================================

石山寺周辺の観光情報

ボランティアガイドのお問い合わせ

石山観光協会 Tel:077-537-1105

===================================

駐車場のお問い合わせ

石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600

===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS