石山寺ブログ

石山寺ブログ 2019年4月12日

4月15日は「日本巡礼文化の日」

石山寺は、西国三十三所観音霊場の第十三番目にあたるお寺です。 西国三十三所は、日本最古の巡礼の路。 昨年2018年(平成30年)に草創1300年を迎えたことを機に、 4月15日(良いご縁の日)が「日本巡礼文化の日」記念日…

詳しく見る
石山寺ブログ 2019年3月22日

2019年春季「石山寺と紫式部展」開始

2月18日からの「梅つくし」は、 3月18日をもちまして終了いたしました。 たくさんの方のお参り、ありがとうございました。 これからはいよいよ桜の季節になりそうです。 「春の花だより」はこちら→🌸 ***********…

詳しく見る
石山寺ブログ 2019年3月7日

メトロポリタン美術館 源氏物語展

もう3月に入りました。 お彼岸まではなかなか暖かくなりませんね。 さて、先日3月5日(火)、ニューヨークのメトロポリタン美術館で、 源氏物語展「The Tale of Genji – A Japanese C…

詳しく見る
石山寺ブログ 2019年2月23日

初午(はつうま)さん

石山寺の東大門に向かって左の坂を上ったところに 「大森稲荷大明神」の社があります。 こちらは石山寺の鎮守社で、お寺を守ってくださっている神様です。 毎年、2月の最後の土曜日に行われる「大森稲荷初午祭」は この大森稲荷大明…

詳しく見る
石山寺ブログ 2019年2月13日

安産の「犬吉みくじ」

石山寺は、安産・福徳・縁結びに特に霊験のある観音霊場として、 古来より多くの人の信仰を集めてきました。 現在も安産祈願で訪れる参拝者が絶えません。 そこでこの度、安産の「犬吉(いぬきち)みくじ」を作りました。 こちらの「…

詳しく見る
石山寺ブログ 2019年2月3日

節分の行事

節分の今日、 石山寺では星祭が行われました。 星祭とは、 一年の星まわりとそれぞれの人が生まれ持った星とを照らし合わせ、 新しい年がよりよい年になるようにご祈願するものです。 星祭にお申込みいただいた方のお願いごとが叶う…

詳しく見る
石山寺ブログ 2019年1月16日

幻の源氏物語絵巻

『源氏物語』は、平安時代に女流文学者 紫式部によって書かれた 世界最古の長編小説です。 紫式部は石山寺に参籠中、湖面に映る月を見て 『源氏物語』の一節を思いつきました。 その伝説は『石山寺縁起絵巻』や『河海抄』にも記され…

詳しく見る
石山寺ブログ 2019年1月15日

どんど焼き

小正月の今日、石山寺ではどんど焼きを行いました。 どんど焼きは、一年の無病息災を祈って、 お正月飾りなどを焼く行事です。 地域によって「左義長」「とんど焼き」などの別名もあるようですね。 お正月飾りのほかにも、皆さまから…

詳しく見る
石山寺ブログ 2019年1月4日

鏡開き

新年のご挨拶と今月の予定→https://www.ishiyamadera.or.jp/info/news/5006 本日から仕事始めという方、お疲れ様です。 石山寺では鏡開きが行われました。 切り分けられたお鏡餅 年末…

詳しく見る
石山寺ブログ 2018年12月30日

お飾りの日

今日はお飾りの日。 毎年恒例、石山寺独特のお鏡飾りを 観音さまの前にお供えしました。 こちらは鏡餅25個、みかん20個を用いた高さ約45㎝のお鏡飾りです。 まず、鏡餅とみかんを交互に5段重ねにし、 その上に5段の鏡餅を重…

詳しく見る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS