トリップアドバイザーのエクセレンス認証を受賞しました
この度、石山寺が trip advisor(トリップアドバイザー)の2017年エクセレンス認証を 受賞しました。 トリップアドバイザーは、世界最大級の旅行サイトで、 5億7000万件以上の口コミ情報が寄せられています。 …
詳しく見るこの度、石山寺が trip advisor(トリップアドバイザー)の2017年エクセレンス認証を 受賞しました。 トリップアドバイザーは、世界最大級の旅行サイトで、 5億7000万件以上の口コミ情報が寄せられています。 …
詳しく見る今月11月18日から12月3日まで、 OTSU ルーツ JAPAN 「美と空(くう)の対話」 関西美術院 美術家による作品展 が世尊院にて開催されます。 詳しくはこちら↓をクリック 【会場】石山寺 世尊院 【料金】入山料…
詳しく見るおはようございます。 三連休は、皆さまどのように過ごされましたでしょうか? 石山寺では11月4日(土)、ワークショップ「オリジナル散華づくり」を開催しました。 ワークショップの様子 まずは本堂にお参りし、境内を散策。 …
詳しく見るこの度の台風で被災された方に 心よりお見舞い申し上げます。 昨日は、石山寺でも夜中に風が吹き荒れていました。 幸い、こちらでは大きな被害はございませんでしたが、 足元が大変滑りやすくなっております。 お参りの方は、どうぞ…
詳しく見る石山寺の本尊(中心となる仏さま)は如意輪観音さまですが、 塔頭である宝性院の本尊は愛染明王(あいぜんみょうおう)さまです(非公開)。 愛染明王さまは、人間が本来持つ煩悩、特に「愛欲」を、 悟りに至る力へと変える力を持ち、…
詳しく見る秋月祭でお気づきになった方もおられるかもしれませんが、 この度、月見亭の屋根を改修いたしました。 新しくなった月見亭 以前は茅葺(かやぶき)だった月見亭の屋根ですが、 近年害獣による損壊がはげしく、 この度、檜素材の板…
詳しく見る昨日は秋月祭2日目。 多くの方にお参りいただき、ありがとうございました。 本堂では、「源氏物語ひとり物語&能管演奏」と「月にちなんだ名曲コンサート」が行われました。 心休まるひとときをお過ごしいただけたでしょうか。 く…
詳しく見る昨日は、秋月祭1日目でした。 たくさんの方にお参りいただき、ありがとうございました。 石山寺は、紫式部がかつて参籠した折、 湖面に映える月を見て『源氏物語』の一節を思いついたことから、 古来より月の名所とされてきました。…
詳しく見る紫式部聖像(複製) 本日10月4日より、秋月祭が始まります。 本堂には、世界最古の紫式部の肖像画「紫式部聖像」(複製)が掛けられ、 午前中には紫式部をご供養する法要が行われました。 紫式部は「観音の化身」であるといわれ…
詳しく見る10月4日(水)と5日(木)は、 石山寺秋月祭(しゅうげつさい)です。 写真は2016年撮影 石山寺は、古来より月とかかわりの深い場所です。 紫式部が石山寺に参籠中、湖面に映える八月十五夜の月をみて 心にさまざまな情景…
詳しく見る