2018年 春季 石山寺と紫式部展 「石山寺と百人一首 ―源氏物語から藤原定家へ―」のご案内<3月18日(日)~6月30日(土)> 終了しました

紫式部が参籠し『源氏物語』の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、春と秋に石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示を行っています。
詳しく見る紫式部が参籠し『源氏物語』の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、春と秋に石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示を行っています。
詳しく見る2018年2月18日(日)〜4月18日(水)、西国三十三所札所草創1300記念 第2弾として 維摩居士像(重要文化財)の特別公開を行います。
詳しく見る梅が咲き始める時期にあわせて、芸術的な梅の盆栽を展示する、「石山寺 梅つくし」を開催いたします。
詳しく見る【2017年】 12月31日(通常通り) 開門 午前8時 閉門 午後4時30分(入山は午後4時) 【2018年】 1月1日午前0時 開門 1月1日午前2時 除夜の鐘(鐘楼) 鐘楼(重要文化財)に吊るされている梵鐘(重要文…
詳しく見る年の変わり目の節分(2月3日)にその年の星を祭り、悪い年は悪事災難を免れるよう、 よい年は一層出世開運するようにご祈祷いたします。
詳しく見るイベント用の模擬十二単を着て記念撮影ができる特別企画を 滋賀・大津を愉しむとびっきりの旅プラン【みーつ びわ湖・大津 秋】とのコラボ企画で開催します。 さまざまな色が重ねられた雅やかな衣装に身を包めば、気分は王朝絵巻の登…
詳しく見る石山寺ライトアップ あたら夜もみじの期間中、関西美術院の美術家・浅井忠らによる絵画・彫刻の作品展を同時開催いたします。 近・現在の日本の美術界を牽引してきた「関西美術院」、その創設者である浅井忠や日本洋画界の重鎮でも…
詳しく見る毎年、多くの方にご来場頂いております 日本夜景遺産登録されたあたら夜もみじ(紅葉もみじライトアップ)を今年も開催します。境内2,000本以上の紅葉と本堂、多宝塔など国宝建造物を美しく照らすライトアップと本年は東大門イルミ…
詳しく見る石山寺の歴史や文化をよく知っていただくために、専属ボランティアガイドの説明を聞きながら境内を巡るツアーです。
詳しく見る紫式部が参籠し『源氏物語』の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、春と秋に石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示を行っています。 『源氏物語』の登場人物の中には、人生の途上で現世からの離脱を考え…
詳しく見る