石山寺 梅つくしのご案内 <2月18日(火)〜3月18日(水)> 終了しました

梅が咲き始める時期にあわせて、芸術的な梅の盆栽を展示する、「石山寺 梅つくし」を開催いたします。
詳しく見る梅が咲き始める時期にあわせて、芸術的な梅の盆栽を展示する、「石山寺 梅つくし」を開催いたします。
詳しく見る2020年2月24日(月祝)「源氏物語」シンポジウムが石山寺 光堂で行われます。 たくさんのお申込みを頂いており、誠にありがとうございます。 大変ご好評のため、お申込みを停止させていただきます。 紫式部が「源氏物語」の構…
詳しく見る西国三十三所の草創1300年記念して、第十三番札所・石山寺 月参り巡礼を行います。
詳しく見る年の変わり目の節分(2月3日)にその年の星を祭り、悪い年は悪事災難を免れるよう、 よい年は一層出世開運するようにご祈祷いたします。
詳しく見る日頃より、石山寺にお参りいただきましてありがとうございます。 お正月三が日は、石山の観音さまのもと、幸せな一年を送られますよう、 皆様方お揃いでお参りいただき、一年の無病息災、家内安全、商売繁盛等 ご祈願なさいますことを…
詳しく見る仏名会(ぶつみょうえ)は、過去・現在・未来の一千仏のあわせて三千仏の名を唱え、罪悪を懺悔し消滅するための法要です。 本来は、新発意(新しく僧侶になられた方)の行ですが、石山寺では毎年12月6日から8日に行っており、一般の…
詳しく見るアマチュアカメラマン10名限定『あたら夜もみじ』貸切撮影会を今年も開催いたします。 関西を代表する紅葉の名所、石山寺のライトアップイベント『あたら夜もみじ』がいよいよ近づいてきました。 今年は11月15日(金)~ 12月…
詳しく見るこの度令和2年(2020)は、天皇陛下の御即位を祝して勅封御本尊の御開扉を行います。
詳しく見る毎年、多くの方にご来場頂いております 日本夜景遺産登録されたあたら夜もみじ(紅葉もみじライトアップ)を今年も開催します。境内2,000本以上の紅葉と本堂、多宝塔など国宝建造物を美しく照らしだします。1,300年の歴史と現…
詳しく見る紫式部が参籠し『源氏物語』の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、春と秋に石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示を行っています。
詳しく見る