定例行事・催し

2019年11月8日定例行事・催し

仏名会のご案内<12月6日(金)~8日(日)>

終了しました

仏名会(ぶつみょうえ)は、過去・現在・未来の一千仏のあわせて三千仏の名を唱え、罪悪を懺悔し消滅するための法要です。
本来は、新発意(新しく僧侶になられた方)の行ですが、石山寺では毎年12月6日から8日に行っており、一般の方にも御参加いただけます。

1日目(6日)は、釈迦如来を中心とする過去の一千仏、
2日目(7日)は、薬師如来を中心とする現在の一千仏、
3日目(8日)は、弥勒菩薩を中心とする未来の一千仏

のお名前を唱えて礼拝(五体投地/両膝・両肘・額を地に投げ伏すこと)します。
1年の締めくくりに、自らを見つめなおす時間を持たれてはいかがでしょうか。

詳しくはこちら 前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS