2022年 紅葉情報(6)

紅葉情報をお知らせします。 現在の紅葉は「散り始め」です。 多宝塔周辺 今日はあいにくの雨模様、ますます落葉が進んでおります。 東大門周辺 参道の拾翠園 毘沙門堂付近 本堂の下、閼伽池の周辺も落葉が始まっています…
詳しく見る紅葉情報をお知らせします。 現在の紅葉は「散り始め」です。 多宝塔周辺 今日はあいにくの雨模様、ますます落葉が進んでおります。 東大門周辺 参道の拾翠園 毘沙門堂付近 本堂の下、閼伽池の周辺も落葉が始まっています…
詳しく見る紅葉情報をお知らせします。 現在の紅葉 昨日は雨に濡れた硅灰石や木々の色が濃く、いつもより鮮やかな紅葉が見られました。 雨の影響で若干落ちてしまった葉もありますが、境内の紅葉は引き続き見頃となっております。 多宝塔周…
詳しく見る紅葉情報をお知らせします。 現在の紅葉 色づきも進み、境内の紅葉は見頃となっております。 多宝塔周辺 東大門の周辺や参道も、赤く色づいた景色をお楽しみいただけます。 東大門周辺 参道の拾翠園 本堂からは紅葉した木…
詳しく見る紅葉情報、番外編としてライトアップのお知らせです。 現在の紅葉 とうとう今夜からあたら夜もみじライトアップが始まります。 ぜひ足をお運びください。↓ ライトアップの見どころ紹介 参道は例年通り、行灯が両側に設置されまし…
詳しく見る紅葉情報をお知らせします。 現在の紅葉 かなり色づきが進んで参りました。 もう間もなく見頃となります。 東大門の周辺もかなり赤い葉が増えています。 各所の状況状況です。 多宝塔周辺 毘沙門堂 蓮如堂 本堂の前 …
詳しく見る紅葉情報をお知らせします。 現在の紅葉 ますます色づきが進んできました。 境内でも上の方が比較的早く紅葉します。 多宝塔周辺 鐘楼周辺 無憂園も山の方から紅葉が進んでいます。 無憂園 参道や本堂の下…
詳しく見る11月1日撮影 硅灰石と多宝塔 サザンカ(上旬より) トキワサンザシ(実)(上旬より) ツワブキ(上旬) カンツバキ(中旬) 紅葉(見頃は中旬より) 紅葉は、現在「色づき始め」です。 一部色づいてきている…
詳しく見る紅葉情報をお知らせします。 現在の紅葉 今年は、例年になく木々の色づきが進んでいます。 大坂を上がって、硅灰石の上にそびえる多宝塔の前後や、御影堂の横、本堂前が 「色づき始め」です。 多宝塔周辺 本堂の前 &nbs…
詳しく見るフジバカマ(上旬まで) キンモクセイ(上旬) トキワサンザシ(実) ************************************************** その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わって…
詳しく見る境内でフジバカマが咲き始めました。 野生動物からお花を保護するために金網を設置しておりますが、 金網越しにお楽しみいただけます。 *********************************************…
詳しく見る