2013年紅葉情報(13)
2013年11月25日現在
見頃
※紅葉の見頃は11月末ごろまでと予想しています。
ようやく参道も色づき、
境内全体がまさに見頃となっています。
今朝の参道周辺の様子です。
参道
公風園
拾翠園
昨日でもみじライトアップが終了いたしました。
今年は幸いなことに、期間中に雨が降らず、
丁度見頃の時期も重なっていたので、
石山寺の紅葉を満喫していただけたのではないかと思います。
寒い中たくさんの方にお参りいただき、
ありがとうございました。
残念ながらお越しいただけなかった方、
ぜひ来年お越しください。
ライトアップ終了が惜しまれるほど美しかった最終日の様子を
ご紹介いたします。
多宝塔・硅灰石
本堂
参道
本堂下
三十八所権現社
御影堂
蓮如堂
志納所
ライトアップ期間中本堂で行われた「石山寺狂言十八番」。
9日間毎夜2番ずつ計18番の狂言をご覧いただくこの企画も、
今年で4回目でした。
楽しみにして下さる方も徐々に増え、
寒い本堂で次の演目をじっと待って下さっている方も
少なくありませんでした。
狂言を演じている京都学生狂言研究会および
OBの伊呂波会の方々は実力ある方ばかり。
年齢性別を問わず、狂言の魅力が伝わったのではないかと思います。
右近左近(22日)
附子(22日)
石山寺霊験(23日)
腰祈(23日)
石山寺霊験(24日)
察化(24日)
80年もの長きにわたって狂言をなさってこられた
監修の木村正雄先生の解説は、
貴重なお話ばかりでした。
監修の木村先生をはじめ、
京都学生狂言研究会、伊呂波会のみなさま、
ありがとうございました。
なお、石山寺もみじライトアップ開催にあたっては、
関係各所より多大なご協力とご尽力を賜りました。
みなさまお疲れ様でした。ありがとうございました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
秋季「石山寺と紫式部」展(豊浄殿、11月30日まで)
← 詳細はこちらをクリック
※淳浄館では、「54歩で読む『源氏物語』」展を開催しています。
2016年11月30日まで。入場無料。
詳細はこちら↓
===========================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
===========================
石山寺周辺の観光情報や
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===========================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===========================