秋の花だより

2016年11月1日秋の花だより

石山寺11月の行事予定と花だより

2016年ご開扉.jpg
↑クリックして詳細をご覧ください。
【11月の行事予定】
20161101-1.jpg 硅灰石と多宝塔(2015年11月11日撮影)
12日(土)より27日(日)まで
 20161101-2.jpg 硅灰石と多宝塔(2015年11月18日撮影)
 紅葉ライトアップ「石山寺あたら夜もみじ」
 昨年、日本夜景遺産に登録された石山寺の紅葉ライトアップを
 ごゆっくりお楽しみください。
 時間:午後5時30分〜午後9時(最終入山 午後8時30分)
 料金:夜間入山料 600円(中学生以上)/ 300円(小学生)
    ※昼間は別途入山料が必要 600円(中学生以上)/ 250円(小学生)
 お問い合せ先: 一般社団法人石山観光協会 TEL: 077-537-1105
 詳細はこのバナーをクリック↓
 2016あたら夜もみじ.jpg
 
13日(日) 写経会(毎月第2日曜開催)
16日(水)10:30
 大本山石山寺御本尊御開扉記念
 世界平和・東北大震災・熊本地震復興祈願大般若会
  主催:種智院声明研究会
  場所:石山寺本堂(要入山料・内陣拝観される場合は別途内陣拝観料が必要)
  お問い合わせ 種智院大学 Tel:075-604-5600
  詳細は→種智院大学Facebook
18日(金) 観音さまの日
23日(水・勤労感謝の日) 秋のワークショップ
 「1000年前の本の作り方−石山寺の歴史と平安時代の装丁を学ぶ−」
  ※事前申込制(申し込み締め切り:11月15日)
   申し込方法:石山寺ホームページの申し込み専用フォームのみ
   (下記をクリックすると申し込み専用フォームへのリンクボタンがあります。)
  ※残席わずかとなりました。お早目にお申し込みください。
  秋のワークショップ.jpg ←詳細はこちらをクリック
28日(月) お不動さまの日
※「石山寺と紫式部」展は、今年は12月4日(日)まで開催いたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【11月の花だより】
20161101-3.jpg (2015年11月撮影)
シュウメイギク(初旬まで)
サザンカ
ムラサキシキブ(実)
トキワサンザシ(実)
ツワブキ(初旬まで)
紅葉(見頃は中旬より)
※紅葉の様子は、石山寺ホームページの
「2016年紅葉情報」にて随時ご案内いたします。
———————————–
その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わってきます。
お花のご案内は、随時このブログで更新しますので、
お出かけの際は、ご参考にしていただけましたら幸いです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

石山寺のFacebook公式ページを立ち上げました。

↓こちらのバナーをクリックしてご覧ください。
大本山石山寺 Ishiyamadera Temple

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

本尊如意輪観世音菩薩御開扉
↓クリックすると詳細がご覧いただけます。
2016年ご開扉.jpg
期間:2016年3月18日から12月4日まで
※本尊如意輪観世音菩薩さまの特別拝観と豊浄殿をご覧になる場合は、
石山寺入山料(600円)と御本尊さま特別拝観料(500円)と
豊浄殿入館料(300円)が一緒になった
「セット券」(1,200円、30名以上の団体は1,100円)をご利用ください。
セット券は、志納所(東大門から100メートル進んだ右側)にて、
午前9時から午後3時30分までお取扱いしております

なお、本堂内陣における本尊如意輪観世音菩薩の特別拝観の受付は、
午前8時から午後4時まで

豊浄殿の開館時間は午前9時から午後4時(入館は午後3時45分まで)ですので、
お時間に余裕を持ってご来寺いただけましたら幸いです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)
「ほとけの誓ひおもきいしやま」
2016年3月18日から12月4日まで
※「源氏物語絵巻 末摘花」(江戸時代、重要文化財)は、
 10月11日より 第6段詞・絵、第7段詞と奥書の部分を展示しています。
 奥書には、この「幻の源氏物語絵巻」の制作に関与したと思われる
 「盛安」という人物の名が記されています。
 ほとんど展示をすることがない部分ですので、
 この機会に是非ご覧ください。
詳細はこちら↓
2016年式部展.jpg

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「54歩で読む『源氏物語』」展
 詳細はこちら↓
54歩で読む源氏物語.jpg

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

rvcar石山寺へのアクセスtrain

===========================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
===========================
石山寺周辺の観光情報、御本尊御開扉
石山寺あたら夜もみじ
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===========================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===========================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS