秋の花だより

2016年11月28日秋の花だより

ライトアップ終了

11月12日から開催しておりました
大本山石山寺もみじライトアップ「あたら夜もみじ」は、
昨日で終了いたしました。
期間中は多くの方にご来寺いただき、
ありがとうございました。
昨年、日本夜景遺産に登録された紅葉のライトアップを
存分にお楽しみいただけましたでしょうか。
20161128-1.jpg 本堂(2016年11月13日撮影)
残念ながらお越しいただけなかった方は、
ぜひ来年お越しください。
コンサートにご出演いただきました皆さま、
新聞・テレビ等で取り上げていただきました報道各社、
そして、このライトアップのすべてのスタッフの皆さんにも
心より御礼申し上げます。
いよいよあと数日で12月。
ご本尊さまと直接お出会いできるのは、
12月4日まで(内陣拝観は12月4日正午まで)です。
石山寺と紫式部展および「54歩で読む源氏物語」展も
同じく12月4日までです。

石山寺のFacebookもご覧ください。
大本山石山寺 Ishiyamadera Temple

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

本尊如意輪観世音菩薩御開扉
↓クリックすると詳細がご覧いただけます。
2016年ご開扉.jpg
期間:2016年3月18日から12月4日まで
内陣拝観受付終了日時:2016年12月4日(日)正午
※御閉扉法要:2016年12月4日(日)午後2時?
※正午から、御扉が閉じられる午後2時20分頃までの間は、
外陣からのご参拝となります。
※本尊如意輪観世音菩薩さまの特別拝観と豊浄殿をご覧になる場合は、
石山寺入山料(600円)と御本尊さま特別拝観料(500円)と
豊浄殿入館料(300円)が一緒になった
「セット券」(1,200円、30名以上の団体は1,100円)をご利用ください。
セット券は、志納所(東大門から100メートル進んだ右側)にて、
午前9時から午後3時30分までお取扱いしております

なお、本堂内陣における本尊如意輪観世音菩薩の特別拝観の受付は、
午前8時から午後4時まで(12月4日は正午まで

豊浄殿の開館時間は午前9時から午後4時(入館は午後3時45分まで)ですので、
お時間に余裕を持ってご来寺いただけましたら幸いです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

御開扉記念特別展示(石山寺と紫式部展)
「ほとけの誓ひおもきいしやま」
2016年3月18日から12月4日まで
※「源氏物語絵巻 末摘花」(江戸時代、重要文化財)は、
10月11日より 第6段詞・絵、第7段詞と奥書の部分を展示しています。
奥書には、この「幻の源氏物語絵巻」の制作に関与したと思われる
「盛安」という人物の名が記されています。
ほとんど展示をすることがない部分ですので、
この機会に是非ご覧ください。
詳細はこちら↓
2016年式部展.jpg

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

「54歩で読む『源氏物語』」展
詳細はこちら↓
54歩で読む源氏物語.jpg
※2016年12月4日(日)まで

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

rvcar石山寺へのアクセスtrain

===========================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
===========================
石山寺周辺の観光情報、御本尊御開扉
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===========================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===========================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS