梅だより(2)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【梅の開花状況】 咲き始め
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今週より、梅は「咲き始め」でご案内しています。
今年は少し遅めのようです。

石山寺の3つの梅園のうち、
一番早く開花するのは第3梅園。
寒紅梅、紅梅、白梅ともに
少しづつ開花してきています。
第2梅園も寒紅梅が咲き始めています。
最も遅いのが第1梅園。
開花が確認できる木はまだ2?3本くらいです。
2月18日から始まった梅つくし展で
境内各所に配置されている盆梅も、
徐々に賑やかになってきました。
現在、約100鉢が境内を
埋め尽くし(梅つくし?)ています。

梅は1-2輪咲いているだけでも絵になります。
小さな花がとてもかわいらしくて、
ずっと眺めていたくなります。

3つの梅園、盆梅、生け花、
そして、石山寺の梅で作った梅干しが楽しめる
石山寺梅つくし展は、3月18日までです。


第3梅園では水仙も咲き始めました!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2014年2月18日― 3月18日まで
「梅つくし展」
(主催:一般社団法人石山観光協会 / 共催:大本山石山寺 / 協力:未生御流)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
淳浄館では、「54歩で読む『源氏物語』」展を開催しています。
2016年11月30日まで。入場無料。
詳細はこちら↓
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・
ボランティアガイド・梅つくし展のお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================