梅だより(6) 桜だより(3)
白梅と本堂(国宝)
【梅の開花状況】 全体:7分咲き
薫の苑(第1梅園) 3分咲き
東風の苑(第2梅園) 6分咲き
第3梅園 見頃
【桜の開花状況】
カンザクラ(紫式部像周辺) 5分咲き
第1梅園(薫の苑)
漸く第1梅園の梅が咲いてきました。
ここは、菅原道真公の孫で、
石山寺第3代座主淳祐内供さまの住坊普賢院があった場所。
庭木風に手入れした古木中心の梅園です。
梅越しに見る月見亭も風情があります。
第2梅園(東風の苑)
寒紅梅に続き、白梅・紅梅も咲いてきました。
高低差があるため、
どこから見てもきれいに見えるよう手入れされた梅園です。
「東風の苑」という名前は、
もちろん菅原道真公の有名な「東風吹かば…」の和歌に
ちなんでいます。
第3梅園
梅だけでなく、
水仙、桜、椿も楽しめる梅園です。
梅本来の姿を楽しんでいただけるよう手入れされています。
ここから見える光堂の後ろには、
オオカンザクラがありますが、
大分つぼみが膨らんできています。
石山寺盆梅展
初めて行われる盆梅展。
境内のあちこちに置かれた盆梅は約100鉢。
坂本在住の河村庄太郎さまが
長年丹精込めて育ててこられた立派な盆梅が、
境内を彩っています。
紫式部像周辺のカンザクラ(夢の桜)
多くの人々の夢が託された石山寺の夢の桜。
今年もきれいな花を咲かせています。
梅つくし展は18日で終了ですが、
梅の見頃はこれからです。
桜も次々に咲いてきます。
ぜひ、お参りにお越しください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
3月18日まで
「梅つくし展」
(主催:一般社団法人石山観光協会 / 共催:大本山石山寺 / 協力:未生御流)
←クリックすると詳細がご覧いただけます
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
淳浄館では、「54歩で読む『源氏物語』」展を開催しています。
2016年11月30日まで。入場無料。
詳細はこちら↓
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・
ボランティアガイド・梅つくし展のお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================