2015年梅だより(1)
石山寺といえば、紅葉や桜を思い浮かべる方も多いかと思いますが、
実は、梅の名所としても知られ、
毎年梅を愛でようと多くの方がご来寺下さっています。
そんな石山寺では、
18日から、「石山寺 梅つくし 盆梅展」が始まっています。
これは、境内の3つの梅園の梅40種400本と、
本堂や蓮如堂周辺など境内各所に置かれた120鉢の盆梅を
楽しんでいただこうという、
文字通り「石山寺 梅つくし」の催しです。
蓮如堂
本日現在、盆梅は全体の3割くらいの鉢が満開となっています。
梅園の梅は、このところ寒い日が続いたせいか、
「ちらほら咲き」といったところです。
第1梅園(薫の苑)
第2梅園(東風の苑)
第3梅園
第3梅園では白い水仙が咲いていました。
今日は青空が広がって温かい日となり、
ご参拝の方ものんびりと
春の気配を楽しんでおられるようでした。
梅の情報は今年もこのブログでお知らせいたしますので、
お出かけ前にご確認いただけましたら幸いです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
石山寺梅つくし盆梅展
芸術的な盆梅と山内一帯の梅花が春の訪れを伝えます。
2015年2月18日から3月18日
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
淳浄館では、「54歩で読む『源氏物語』」展を開催しています。
2016年11月30日まで。入場無料。
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
もっと石山寺を知りたい方は、
ボランティアガイドと巡る石山寺ツアー
をご利用ください。
詳細はこちら↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・石山寺 梅つくし 盆梅展
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================