桜だより(10)
今年は好天に恵まれ、
《満開》の桜が長く楽しめます。
瀬田川沿いは、どこから見ても満開の桜の風景が綺麗です。
写真は、対岸から見た石山寺。
志納所前
硅灰石と多宝塔。
右手に見えるのは、「良弁の杖桜」です。
石山寺の開山である良弁僧正が
杖を刺したところが桜の木になったという言い伝えがあります。
花と葉が一緒に出る山桜です。
源頼朝・亀ヶ谷禅尼供養塔の近くにて。
現在は、ミツバツツジもみるみる花開き、
境内を鮮やかに彩っています。
**************************************************
その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わってきます。
お花のご案内は、随時このブログで更新しますので、
お出かけの際は、ご参考にしていただけましたら幸いです。
**************************************************
こちらでもお花の情報を発信しています。
石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T