春の花だより

2019年3月15日春の花だより

梅だより(10)・桜だより(9)

3月も半ばになりました。
石山寺の梅はまだまだ《満開》です。


第3梅園では黄色い水仙がみるみる咲いてきており、
いっそう境内がにぎやかになりました。


無憂園の紅梅と柳の芽

お花以外にも、柳やユキヤナギなどが新芽を伸ばしてきているのにも
ささやかな春を感じます。


色々な種類の桜も咲き始めました。
光堂後ろには、早咲きのオオカンザクラ。





同じく光堂の周辺には、カンピザクラが咲いています。


紫式部像周辺も華やいできました。


ヤブツバキも美しいです。

「梅つくし」は3月18日までです。

境内は階段や坂が多いため、
歩きやすいお履き物でお参りされることをおすすめいたします。

 

※梅園の場所は、境内マップでご確認ください※

***********************

「梅つくし」は、2月18日から3月18日まで。
境内の三つの梅園と盆梅で、
めいいっぱいに咲く梅をお楽しみいただけます。
詳しくはこちらから↓

同時開催
西国三十三所札所草創1300年記念事業
2019年春の石山寺の特別拝観は、
聖徳太子立像(鎌倉時代)と地蔵菩薩立像(平安時代)です。
詳しくはこちらから↓

**************************************************

その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わってきます。
お花のご案内は、随時このブログで更新しますので、
お出かけの際は、ご参考にしていただけましたら幸いです。

**************************************************

こちらでもお花の情報を発信しています。

大本山 石山寺 Ishiyamadera Temple

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS