桜だより(10)葉桜、春の花々
週末の雨で、桜もだいぶ散ってしまいました。
石山寺の桜は全体的に葉桜になりました。
月見亭
月見亭のあたりはまだ一部お楽しみいただけます。
参道
参道でははらはらと散る桜のあとに、
初夏の緑が目に眩しく目に映ります。
無憂園
無憂園では、遅咲きのサトザクラが咲いてきています。
お花見をしそびれたという方は、
こちらの桜が今から見頃です。
桜に代わる春の花々も、境内各所でにぎやかになってきました。
ミツバツツジは今が見頃です。
源氏の苑あたりでは薄紫のトンネルのようになっています。
足下には、シャガの花。
中旬頃までお楽しみいただける予想です。
キリシマツツジが早くも咲き始めていました。
例年だと4月下旬に見頃になりますが、
今年は中旬に最も美しい姿が見られるかもしれません。
今年の「桜だより」は今回で終了いたします。
たくさんの方にご覧いただき、ありがとうございました。
石山寺ではこれからの季節、春のお花も咲き始めます。
引き続き、こちらの花だよりでお知らせしてまいりますので
ぜひチェックしてみてください。
※門前の桜のライトアップは終了いたしました。
お立ち寄りいただきました方々、ありがとうございました。
**************************************************
その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わってきます。
お花のご案内は、随時このブログで更新しますので、
お出かけの際は、ご参考にしていただけましたら幸いです。
なお、桜の時期や特別拝観の期間は、
石山寺周辺や駐車場が大変混み合います。
また境内が広く石段や坂道もあるため、
ご参拝にも時間がかかります。
ごゆっくりご参拝される場合は、
時間に余裕を持って、お早めにお出かけ下さい。
**************************************************
こちらでもお花の情報を発信しています。
石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T