石山寺7月の行事予定と花だより
【7月の行事予定】

1日(土) いしやまでら夏安居
梅雨のひととき、石山寺密蔵院で、
ゆっくり読書をお楽しみいただけます。
7月28日まで毎週木・金・土曜日開催(22日は除く)
詳細は→こちら
2日(日) 行基菩薩、中興淳祐内供祥月法要(非公開)
6日(木)−8日(土) いしやまでら夏安居
9日(日) 写経会(毎月第2日曜開催)
13日(木)−15日(土) いしやまでら夏安居
18日(火) 観音さまの日
19日(木)−21日(金) いしやまでら夏安居
27日(木)−28日(金) いしやまでら夏安居
28日(金) お不動さまの日
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
春季石山寺と紫式部展「源氏物語と手紙」は
6月30日で終了いたしました。
会期中は大変多くの方にご来館いただき、
ありがとうございました。
なお、秋季石山寺と紫式部展は、
9月1日から11月30日まで開催いたします。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
8月9日は「千日会」です。
この日お参りいただくと千日分のご利益があると
いわれています。
万燈供養のお申し込みは7月末日までです。
詳細はこちらをクリック↓

なお、昨年に引き続き、
千日会の日に行われていた花火大会および毘沙門踊りは、
本年も中止となっております。
楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございませんが、
何卒ご了承ください。
当日は「夕顔市」として境内で200鉢の夕顔が販売されるほか、
蓮如堂の障子に、動く「石山寺縁起絵巻」を映し出す
「石山寺デジタル縁起絵巻」をご覧いただけます。
この機会にぜひお参りください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【7月の花だより】

シャラ(夏椿)(上旬まで)
アジサイ
ノウゼンカズラ
キンシバイ(上旬まで)
蓮(中旬より)
———————————–
その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わってきます。
お花のご案内は、随時ブログ、Facebook、Twitterで更新しますので、
お出かけの際は、ご参考にしていただけましたら幸いです。
**************************************************
石山寺公式Twitterが始まりました。
Facebook、ブログともどもよろしくお願いいたします。
石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T
大本山石山寺 Ishiyamadera Temple
**************************************************
2017年1月6日より
「西国三十三所草創1300年記念
役行者および前鬼・後鬼像 特別拝観」
詳細はこちらをクリック↓
**************************************************
源氏香遊び
源氏香は、香木の香りを聞き分ける遊びの一つです。
ちょっと難しそうに思えますが、
石山寺で「香遊び」として気軽に体験していただけます。
詳細はこちらをクリック↓
お問い合わせ:石山観光協会 Tel:077-537-1105
**************************************************
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・源氏香遊び
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================