お知らせ

2018年10月1日お知らせ

石山寺 10月の行事予定

9月は災害続きの1ヶ月となりました。
被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

***************************************************

【10月の行事予定】

14日(日)  写経会 (毎月第2日曜開催)
18日(木) 観音さまの日
20日(土) ワークショップ「印仏体験!仏さまのはんこでしおりを作ろう」
ご予約の詳細はこちらから→https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/shikibuten/shikibuten-2018-autumn
※要予約、先着順です。
28日(日) お不動さまの日

***************************************************

大津市歴史博物館では、10月13日から11月25日まで、
湖都大津十社寺・湖信会設立60周年記念・日本遺産登録記念企画展(第77回企画展)
「神仏のかたち ‐湖都大津の仏像と神像‐ 」が開催されます。


石山寺からは下記の宝物が出陳されます。

<重要文化財>木造大日如来坐像(多宝塔)★
<重要文化財>木造二天立像(本堂)★
木造吉祥天立像(本堂)★
銅造蔵王権現残欠(本堂)★
<重要文化財>木造維摩居士坐像
絹本著色阿弥陀如来坐像
絹本著色文殊菩薩像
絹本著色愛染明王像

本年は、大津市内の観光社寺により発足した湖信会の設立60年にあたります。
加盟10社寺の名宝を中心として、
湖都大津の神社仏閣に伝わる仏像や神像などの宝物が紹介されます。
皆様どうぞ足をお運びください。

これに伴い、上記の宝物は、
10月2日から拝観いただくことができません。
特に★印のお像は、通常も堂内で公開しており、人気の高いお像ですが、
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

詳細は、大津市歴史博物館のホームページをご覧ください。
http://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/news/1807.html

 

***************************************************

秋季石山寺と紫式部展「紫式部のまなざし―日記・歌集・物語」
(豊浄殿、11月30日まで)
詳細はこちらをクリック↓

紫式部の人生の実録である「紫式部日記」、家集「紫式部集」に焦点を当て、
そこから見える彼女の実生活が「源氏物語」にどのような影響を与えたか、
物語成立のカギを見つけ出します。

 

***************************************************

第1梅園・第2梅園などは、台風の被害により
引き続き通行止めとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。

===================================

安産・福徳・縁結・厄除

石山寺 Tel:077-537-0013

===================================

石山寺周辺の観光情報

ボランティアガイドのお問い合わせ

石山観光協会 Tel:077-537-1105

===================================

駐車場のお問い合わせ

石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600

===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS