石山寺 11月の行事予定
【11月の行事予定】
10日(日) 写経会 (毎月第2日曜開催)
15日(金)から12月1日(日)まで
★ライトアップ「石山寺あたら夜もみじ」(詳しくは↑の画像をクリック)
紅葉と国宝建築美が織りなすライトアップをお楽しみください。
【料金】入山料600円(昼間は別途600円の入山料が必要)
【時間】17:30~21:00(最終入山20:30)
※昼も夜もお楽しみいただける入山券もございます。
石山寺志納所にてライトアップ期間中受付予定です。
★石山寺の紅葉の見頃は11月中旬から12月頭です。
紅葉情報はこちらでお知らせしていきますので
ぜひチェックしてみてください。
16日(土) ワークショップ「「源氏小鏡」で読む紅葉賀」
紫式部によって書かれた『源氏物語』は、石山寺で書き始められたという伝説があります。
貴族の間で大いに流行した物語は絵画化され、絵巻や冊子の形で親しまれるようになりました。
当寺の所蔵する「源氏小鏡」には極彩色の挿絵と『源氏物語』各巻のあらすじ、作中歌などが記されています。
今回は本堂に参拝し、豊浄殿で「石山寺と紫式部展」を鑑賞した後、
「源氏小鏡」の挿絵を参照しながら『源氏物語』「紅葉賀」の本文の一部を講読します。
ご予約の詳細はこちらから→https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/shikibuten/shikibuten-2019-autumn
※要予約、先着順です。
18日(月) 観音さまの日
28日(木) お不動さまの日
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
秋季石山寺と紫式部展
「メトロポリタン美術館凱旋展 源氏物語―古典のきらめき―」
(豊浄殿、11月30日まで)
詳細はこちらをクリック↓
2019年春のメトロポリタン美術館「源氏物語展」に出陳した
石山寺の宝物11点を中心に展示いたします。
世界最古の長編小説『源氏物語』の世界を知っていただく機会となりましたら幸いです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
令和2年3月18日~6月30日
石山寺御本尊如意輪観世音菩薩
御即位御吉例御開扉
石山寺では天皇陛下の御即位を祝して、令和2年(2020)に
勅封御本尊 二臂如意輪観世音菩薩の御開扉を行う運びとなりました。
石山寺の本尊の扉は三十三年に一度および天皇陛下の御即位の翌年にのみ開かれ、
平成28年(2016)には三十三年に一度の本尊観世音の御開扉を行いました。
「三十三」という数字は「観音経」に説かれる
「観世音菩薩は三十三の姿に変化して人々を救う」という記述にちなむものです。
この度令和2年(2020)には、天皇陛下の御即位を祝して勅封御本尊の御開扉を行います。
たくさんの方にお参りいただき、新しい御代を皆さまで一緒に御祝いいただけましたら幸いです。
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================