千日会(せんにちえ)のご案内<8月9日(金)>

千日会(一日の参詣が千日の功徳を持つという有難い深重悲願の日)には、護国の英霊の冥福を祈るとともに万霊の供養を行い、万灯供養を厳修いたします。
詳しく見る千日会(一日の参詣が千日の功徳を持つという有難い深重悲願の日)には、護国の英霊の冥福を祈るとともに万霊の供養を行い、万灯供養を厳修いたします。
詳しく見る春季「石山寺と紫式部」展は終了いたしました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
詳しく見る全国から綱武士を募集し『瀬田唐橋』を舞台に、日本の東軍・西軍に分かれて行う大綱引合戦が行われます。 詳しくは勢多唐橋東西大綱引合戦のサイトをご覧ください。
詳しく見るもみじライトアップと同時に、京都の大学生たちが中心となって、狂言を奉納します。
詳しく見る出光美術館(東京・丸の内)では、5月19日(日)まで、展覧会「土佐光吉没後400年記念 源氏絵と伊勢絵―描かれた恋物語」が開催されています。 石山寺からは、下記の宝物が出陳しています。ぜひお運びください。 土佐光吉筆「源…
詳しく見る2011年3月15日より設置いたしております災害義援金箱に寄せられた義援金を、下記の通り送金いたしました。皆さまの温かい御志に感謝申し上げます。引き続き、御協力をお願い申し上げます。 第7回(2013年4月4日付)169…
詳しく見る石山寺の歴史や文化をよく知っていただくために、専属ボランティアガイドの説明を聞きながら境内を巡るツアーです。
詳しく見る梅つくし展は終了いたしました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
詳しく見る2013年 春季石山寺と紫式部展 描かれた紫式部と石山寺 付:絵巻のディテール・石山寺の学問 を開催いたします。
詳しく見る月明かりとともに、境内を約2,000個の灯火でライトアップする秋月祭を中秋の名月の日に開催します。
詳しく見る